サンタンカの花

サンタンカの花サンタンカを見た経験談を紹介しています。

サンタンカの花を初めて見た日

サンタンカの花を初めて見たのは、2023年10月6日に、東京都文京区・小石川植物園で見ることができた。

サンタンカの花(サンタンカの花)

サンタンカの名前の由来

サンタンカの名前の由来は、「山に咲く赤い花」という意味で名付けられた。

サンタンカの花言葉

サンタンカの花言葉は、「喜び」・「謹厳」・「張り切る」・「可憐」・「熱き思い」・「神様の贈り物」

サンタンカの生えている場所

サンタンカの生えている場所は、九州南部沖縄では野生化している
ただサンタンカは、植物園で見ることができ、自分が見た限りでは、小石川植物園で見ることができた。

サンタンカを見た経験談

2023年10月6日、足のケガは少しよくなったが、山に行くことができず、東京都文京区・小石川植物園を訪れる。
園内の温室をウロウロしていると、オレンジ色のアジサイに似た花が、目にとまる。
近づいてみると、プレートにサンタンカと表記されていることから、サンタンカの花であることがわかった。

サンタンカの花(サンタンカの花)

サンタンカの花をパッと見ると、アジサイの装飾花に似ている
ちなみに装飾花とは、雄しべや雌しべが退化して、花びらや萼(がく)が発達した花をいう。
しかし、アジサイはユキノシタ科(APG分類ではアジサイ科)であるのに対して、サンタンカはアカネ科である。

サンタンカの花(サンタンカの花)

サンタンカのオレンジ色の花は、大きいことから、目立ちやすい
また名前の由来のとおり、「山に咲く赤い花」というのも、花の色を見て、納得がいく。
さらに、サンタンカを見ていて、南方系の植物の雰囲気が漂う

サンタンカの花(サンタンカの花)

サンタンカは観賞用に栽培されていて、薬用にも利用される。

サンタンカの花は見ごろを迎え、咲いている向きを考慮して、撮影することができた。

サンタンカの花(サンタンカの花)

サンタンカの葉(サンタンカの葉)


スポンサーリンク

サンタンカ(アカネ科)花期5~10月
中国・東南アジア原産
常緑低木。
沖縄三大名花にも数えられていて、沖縄県では「サンダンカ」の名前でも知られている。
木の高さは0.3~1m。
花の色は赤やオレンジ・ピンク・黄・白がある。
花の大きさは2~3cmと小ぶり。
花屋では切り花としても販売されている。
耐寒性が低いため、本州では鉢植えで用いられるが、熱帯地方では庭木として利用されている。
果実は大きさ1cmと小さく、赤黒色に熟す。


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村