シマザクラの花を紹介しています。

シマザクラの花を初めて見た日

シマザクラの花を初めて見たのは、2023年10月6日に、東京都文京区・小石川植物園で見ることができた。

シマザクラの花(シマザクラの花)

シマザクラの名前の由来

シマザクラの名前の由来は、不明
しかし、ピンク色の花が、サクラの花に似ているからと考えられる。

シマザクラの生えている場所

シマザクラの生えている場所は、自生のものは、小笠原諸島の林下に生えている。
ただ、植物園で見ることができ、自分が見た限りでは、小石川植物園で見ることができた。

シマザクラを見た経験談

2023年10月6日、足のケガは少しよくなったが、山に行くことができず、東京都文京区・小石川植物園を訪れる。
園内の温室に入り、ウロウロしていると、ピンク色の小さい花が目に飛び込む。
近づいてみると、プレートにシマザクラと表記されていることから、シマザクラの花であることがわかった。

シマザクラの花(シマザクラの花)

シマザクラの花を初めて見たとき、淡いピンク色は、ソメイヨシノの花の色に似ている

シマザクラの花(シマザクラの花)

シマザクラは、花を含めた植物全体で見ると、南方系の植物であることを実感してしまう

シマザクラの花(シマザクラの花)

しかし、シマザクラは植物名に「サクラ」と表記されているが、バラ科で無く、アカネ科である。

シマザクラは、小笠原諸島のみに生息する固有種
上記のことから、国の絶滅危惧種に指定されている。

シマザクラの花は、ほぼ終わりであったが、咲き残りの花もあり、なんとか撮影することができた。
余談であるが、シマザクラを含めた小笠原諸島の植物を、小石川植物園で気軽に見られるのは、嬉しいことである。
今後の宿題として、自生のシマザクラを撮影することである。

シマザクラの花(シマザクラの花)

シマザクラの葉(シマザクラの葉)


スポンサーリンク


シマザクラ(アカネ科)花期7~9月
分布 小笠原諸島
高さ1~2mの常緑低木。
葉は対生し、長楕円形~狭長楕円形で、長さ3~9cm・幅1~3cm。
葉の先は鋭くとがって、全縁。
また葉の質は革質で薄く、表面は青緑色を帯び、裏面は淡い黄緑色。
葉の柄は1~5mmと短い。
花は枝先に集散花序となって多数つき、花びらは淡紫色・大きさは1cm、深く4つに裂ける。
裂片(れつへん)は線形。
ちなみに裂片とは、いくつかの裂け目が入る葉をいう。
果実は、倒円錐形の萼筒(がくとう)の先に突き出し、長さ4~5mm。
ちなみに萼筒とは、花の萼の下部にある筒状の部分を指す。


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村