・ギンリョウソウの花を紹介しています。
ギンリョウソウの花を初めて見た日
ギンリョウソウの花を初めて見たのは、2016年5月8日に、東京都八王子市・高尾山で見ることができた。
(ギンリョウソウの花 2021年4月26日撮影)
ギンリョウソウの名前の由来
ギンリョウソウの名前の由来は、下向きにつく花と鱗状の鱗片葉(りんぺんよう)に包まれた姿を竜に見立てたことから名付けられた。
ちなみに鱗片葉とは、うろこ状に重なる厚い葉っぱをいう。
別名 ユウレイタケ
ギンリョウソウの花言葉
ギンリョウソウの花言葉は、「そっと見守る」・「はにかみ」
ギンリョウソウの生えている場所
ギンリョウソウの生えている場所は、自分が見た限りでは、樹林帯の下の薄暗い場所に生えているのを確認することができた。
ギンリョウソウを見た経験談
2021年4月26日、東京都八王子市・絹の道を散策していたとき、薄暗い林の下を歩いていると、道のそばの斜面にギンリョウソウが生えていた。
ギンリョウソウの花は銀色に近い白色で、幽霊みたいに薄気味悪い印象を受けた。
(ギンリョウソウの花 2021年4月26日撮影)
絹の道でギンリョウソウの花を見たとき、手前のギンリョウソウは花付きが悪く倒れていて、花付きのよいギンリョウソウは3~4株ほどしか生えていなかった。
ギンリョウソウが生えていた場所は、斜面の傾斜がきつく、下から見た姿が竜の目に似ている部分を撮影したかった。
しかし、思うように撮影することができず、満足のいく被写体を撮影することができなかった。
今後の宿題として、ギンリョウソウを5枚以上撮影することである。
(ギンリョウソウの花 2021年4月26日撮影)
ギンリョウソウ(イチヤクソウ科 APG分類ではツツジ科)花期5~8月
分布 日本全土
山地のやや薄暗い林下に生えるが、落葉樹の下にも針葉樹の下にも生えてくる。
植物というより、菌類のキノコを思わせる。
葉は退化して、鱗片状(りんぺんじょう)になって茎に多数つくが、すべて白色である。
葉緑素を持たず、落ち葉などを養分に育つ腐生植物である。
高さは10cmほどになり、ぞっくりとまとまって生えてくる。
(山渓フィールドブックス 夏の野草参照)
今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村