ハナセンナの花

ハナセンナの花ハナセンナを見た経験談を紹介しています。

ハナセンナの花を初めて見た日

ハナセンナの花を初めて見たのは、2023年9月7日に、神奈川県川崎市中原区・井田中ノ町の民家で見ることができた。

ハナセンナの花(ハナセンナの花)

ハナセンナの名前の由来

ハナセンナの名前の由来は、「センナ」はラテン語を語源としていて、漢方薬の「旃那(せんな)」であり、英語名はFlowery sennaで、日本語訳といわれている。

別名 アンデスの乙女は、可憐な花の姿から、原産地にちなんだ流通名である。

ハナセンナの花言葉

ハナセンナの花言葉は、「輝かしい未来」

ハナセンナの植えられている場所

ハナセンナの植えられている場所は、自分が見た限りでは、民家の生垣に植えられているのを確認することができた。

ハナセンナを見た経験談

自分が昼食を求めて、自転車で弁当屋に向かっている途中、神奈川県川崎市中原区井田中ノ町の民家に、見たことが無い黄色の花が目に飛び込む。
しかし、花そのものを見たことが無かったので、名前すらわからなかった。

2023年9月7日、再び井田中ノ町の民家で、黄色の花を撮影して、図鑑「ヤマケイポケットガイド 庭木・街路樹」で調べてみると、ハナセンナの花であることがわかった。

ハナセンナの花(ハナセンナの花)

ハナセンナの花を初めて見たとき、花は蝶形花(蝶のような形をした花)の特徴であることから、同じ仲間のジャケツイバラの花に少し似ている。

ハナセンナの花(ハナセンナの花)

しかし、ハナセンナの葉っぱはマメ科らしからぬ特徴で、どこか怖い印象を受ける

ハナセンナの葉(ハナセンナの葉)

9月に明るい黄色の花が咲くのは珍しい。
ちなみに園芸種で、明るい黄色の花が咲くのは、春~初夏に多い

ハナセンナの花が咲き始めであり、花の向きを考慮して撮影した。
しかし、被写体を撮影した時間帯に限って、人通りが多く、ゆっくり撮影することができなかった。

ハナセンナの花ハナセンナの花(上の2点ともハナセンナの花)


スポンサーリンク

ハナセンナ(マメ科)花期8~10月
南アメリカ原産
木の高さは2~3m。
花の大きさは3cmほどで、枝いっぱいに花をつける。
葉は細長い。


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村