ヒロハクサフジの花クサフジとの違いを紹介しています。

ヒロハクサフジの花を初めて見た日

ヒロハクサフジの花を初めて見たのは、2023年10月13日に、神奈川県横須賀市・荒崎公園で見ることができた。

ヒロハクサフジの花(ヒロハクサフジの花)

ヒロハクサフジの名前の由来

ヒロハクサフジの名前の由来は、クサフジに似るが、小葉(しょうよう)の幅が広いところから名付けられた。
ちなみに小葉とは、複数で構成されている小さい葉っぱをいう。

ヒロハクサフジの生えている場所

ヒロハクサフジの生えている場所は、自分が見た限りでは、海岸沿いに生えているのを確認することができた。

クサフジとの違い

厄介なのが、同じ仲間のクサフジの花に似ていて、判別が難しいと感じる。

1.生えている場所

  • クサフジ 日当たりのよい草地
  • ヒロハクサフジ 海岸沿い

2.小葉の枚数

  • クサフジ 17~24枚と多い
  • ヒロハクサフジ 10~16枚

3.小葉の形

  • クサフジ 細長い
  • ヒロハクサフジ 楕円形で幅がある

クサフジの葉(参考 クサフジの葉)

ヒロハクサフジの葉(ヒロハクサフジの葉)

クサフジの花(参考 クサフジの花)

ヒロハクサフジの花(ヒロハクサフジの花)

両者の違いは、生えている場所が明らかに違うので、判別は容易である。

ヒロハクサフジを見た経験談

2023年10月13日、ワダンの花を目当てに、神奈川県横須賀市・荒崎公園を訪れる。
ワダンの花を見ることができたので、ふと目線を右にずらすと、マメ科の紫色の小さな花が目に飛び込む。
葉っぱをよく見ると、クサフジに比べて、幅が広く・質が厚いことから、ヒロハクサフジの花であることがわかった。

ヒロハクサフジの花(ヒロハクサフジの花)

ヒロハクサフジの葉(ヒロハクサフジの葉)

ヒロハクサフジの花を初めて見たとき、名前の由来のとおり、クサフジの花によく似ているが、クサフジに比べて、紫色が濃いと感じた

ヒロハクサフジの花(ヒロハクサフジの花)

またヒロハクサフジの花は、紫色で小さいが、たくさん咲いていると目につきやすい

ヒロハクサフジの花(ヒロハクサフジの花)

ヒロハクサフジの花は花期が長く、初夏の頃から咲き出し、晩秋まで咲き続けている

ヒロハクサフジの花(ヒロハクサフジの花)

ヒロハクサフジは名前や特徴を知らないと、クサフジと誤認してしまう。
しかし、生えている場所が明らかに違うので、名前や特徴がわかると、間違えることは無い。

ヒロハクサフジの花がたくさん咲いていて、被写体を選ぶのに迷うほどであり、花付きのよいものを選んで、撮影することができた。

ヒロハクサフジの花(ヒロハクサフジの花)


スポンサーリンク

ヒロハクサフジ(マメ科)花期6~10月
分布 北海道・本州
海岸の近くに生えるつる性の多年草。
葉の長さは1~2cm・幅5~6mmの楕円形で先はまるい。
裏面には軟毛がある。
ツルフジバカマに比べると小葉は薄いが、クサフジより厚い。
(山渓ハンディ図鑑 野に咲く花参照)


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村