ヒスイカズラの花

ヒスイカズラの花ヒスイカズラを見た経験談を紹介しています。

ヒスイカズラの花を初めて見た日

ヒスイカズラの花を初めて見たのは、2024年4月28日に、神奈川県川崎市多摩区・川崎市緑化センターで見ることができた。

ヒスイカズラの花(ヒスイカズラの花)

ヒスイカズラの名前の由来

ヒスイカズラの名前の由来は、花の色が宝石の翡翠(ひすい)に似ているところから名付けられた。

ヒスイカズラの花言葉

ヒスイカズラの花言葉は、「私を忘れないで」

ヒスイカズラの植えられている場所

ヒスイカズラの植えられている場所は、自分が見た限りでは、植物園の温室に植えられているのを確認することができた。

ヒスイカズラを見た経験談

ヒスイカズラの名前を知ったのは、2023年春に、テレビ神奈川の番組LOVEかわさきであった。
このとき地元・川崎市に、ヒスイ色の花があることにビックリしたのを今でも覚えている。

2024年4月下旬に入り、川崎市緑化センターのホームページを見ると、ヒスイカズラの花が咲いたことが紹介されていて、現地に向かう。

川崎市緑化センターに着いて、温室に入ると、人が集まっている場所にヒスイ色の花が遠目で見えたことから、ヒスイカズラの花か?と思った。
近づいてみると、ヒスイカズラの花がちょうど見ごろであった。

ヒスイカズラの花(ヒスイカズラの花)

ヒスイカズラの花を初めて見たとき、テレビやインターネットで花はよく見ていたが、実際に生で見ると、本当にヒスイ色なんだぁ~と納得してしまう。

ヒスイカズラの花(ヒスイカズラの花)

ヒスイカズラの花はヒスイ色なので、目につきやすく川崎市緑化センターのなかで、人気がある花であることは頷ける。

ヒスイカズラの花(ヒスイカズラの花)

ヒスイカズラは南方系の雰囲気を漂わせている。
実際ヒスイカズラの原産地は、フィリピンである。
しかし、フィリピンでは森林伐採などによる環境の変化によって、絶滅危惧種に指定。

ヒスイカズラの栽培は一般の家庭では難しいが、有名な植物園であれば、見ることができる。
自分が訪れた川崎市緑化センターの他に、東京都・神代植物公園神奈川県・大船フラワーセンターが挙げられる。

ヒスイカズラの花は見ごろを迎え、温室内の明るさや人が写らないように考慮して撮影した。
ヒスイカズラを撮影していて、温室内の明るさや向きによってヒスイ色のわずかな違いを楽しむことができた。

ヒスイカズラの花(ヒスイカズラの花)



ヒスイカズラ(マメ科)花期3~5月
フィリピン原産
フィリピン・ルソン島に自生する熱帯つる性植物。
藤のように花穂(かすい)を長く下垂させ、長さ7.5cmほどのエメラルドグリーンの花を多数咲かせる。
花穂の長さはもっとも長いものでは、1m以上になる。
ちなみに花穂とは、花が稲穂のように長く群がって咲く姿をいう。


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村


おすすめ関連記事

トビカズラ