・コシロネの花を紹介しています。
コシロネの花を初めて見た日
コシロネの花を初めて見たのは、2020年9月5日に、東京都八王子市・堀之内寺沢里山公園で見ることができた。
(コシロネの花)
コシロネの名前の由来
コシロネの名前の由来は、全体が小さく、根が白いことから名付けられた。
別名 サルダヒコで紹介されている図鑑もある。
コシロネの生えている場所
コシロネの生えている場所は、自分が見た限りでは、田んぼのあぜの湿った場所に群生して生えているのを確認することができた。
コシロネを見た経験談
コシロネの花を初めて見たとき、9月に入ったにも関わらず、猛暑は継続していた。
東京都八王子市・堀之内寺沢里山公園で、田んぼ植物を観察していると、田んぼのあぜに高さ1mぐらいの植物が1か所に集中しているのが目にとまる。
近づいてみると、コシロネの花が咲いているのを確認することができた。
(コシロネの花)
コシロネの花を初めて見たとき、花があまりにも小さすぎることにビックリした。
またコシロネの花は白色で、花の大きさが2mmということもあり、植物観察に興味が無いと、見逃してしまう。
ちなみにコシロネに似ている花は多くあり、判別に苦労する。
コシロネの花を撮影したとき、暑さや服にまとわりつく汗・熱中症に気をつけての撮影であり、思うようにいかず苦戦してしまう。
(コシロネの花)
(コシロネの葉)
コシロネ(シソ科)花期8~11月
分布 北海道・本州・四国・九州
湿地に生え、茎は四角で直立している。
茎の基部から横に長く這(は)う枝を出し、先端に新苗をつくって増える。
茎は節だけに毛が生える。
葉には光沢が無くて、縁のギザギザが大きくハッキリし、長さは4cmほど、幅は2cmほどである。
花は葉の付け根につく。
シロネ属は葉の形や光沢・毛の有無が見分けのポイントとなる。
(山渓フィールドブックス 秋の野草参照)
今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村