ミカエリソウの花

ミカエリソウの花テンニンソウとの違いミカエリソウを見た経験談を紹介しています。

ミカエリソウの花を初めて見た日

ミカエリソウの花を初めて見たのは、2024年10月31日に、東京都調布市・神代植物公園で見ることができた。

ミカエリソウの花(ミカエリソウの花)

ミカエリソウの名前の由来

ミカエリソウの名前の由来は、花が美しいので、通り過ぎた後も振り返って見ることから名付けられた。
別名 イトカケソウ

ミカエリソウの花言葉

ミカエリソウの花言葉は、「詩的な愛」

ミカエリソウの生えている場所

ミカエリソウの生えている場所は、自生のものは、西日本の山地・林下に生えている。
ただ植物園で見ることができ、自分が見た限りでは、神代植物公園で見ることができた。

テンニンソウとの違い

厄介なのが、テンニンソウの花に似ていて、判別が少し難しいと感じる。

違いは花の色

  • テンニンソウ 淡い黄色
  • ミカエリソウ 紫色

テンニンソウの花(参考 テンニンソウの花)

ミカエリソウの花(ミカエリソウの花)

両者の違いは、花の色を確認すれば、間違えることは無い。

テンニンソウの記事はこちらからどうぞ

ミカエリソウを見た経験談

2024年10月31日、オガサワラシコウランの花を目当てに、東京都調布市・神代植物公園を訪れる。
オガサワラシコウランの花を見ることができ、山野草園に足を運ぶ。

山野草園を散策していると、紫色の花がたくさん咲いているのが目につく。
近づいてみると、ミカエリソウの花が咲いているのを確認することができた。

ミカエリソウの花(ミカエリソウの花)

ミカエリソウの花紫色で、花穂(かすい)が15cmほどあり、ブラシ状の花が集まって咲いていることから、目につきやすい。
ちなみに花穂とは、花が稲穂のように長く群がって咲く姿をいう。

ミカエリソウの花(ミカエリソウの花)

またミカエリソウの名前の由来である見返りというのも、花の姿を見て、納得がいく。

ミカエリソウの花(ミカエリソウの花)

ミカエリソウ西日本に見られる花で、東日本では自生のものを見ることができない。
しかし、ミカエリソウは植物園森林公園に行けば、植えられているものを見ることができる。

ちなみにミカエリソウは国の絶滅危惧種に指定されていないが、地方自治体によっては絶滅危惧種に指定されている。

ミカエリソウの花はちょうど見ごろで、咲いている向きを考慮して、撮影することができた。

ミカエリソウの花(ミカエリソウの花)

ミカエリソウの葉(ミカエリソウの葉)


created by Rinker
¥635 (2024/11/10 14:36:27時点 楽天市場調べ-詳細)

ミカエリソウ(シソ科)花期9~10月
分布 本州(中部地方以西)・四国・九州
山地の林下に生えるが、沢沿いなどに多く群生する。
茎の下部は木質化して低木状になり、高さは70cmほどになる。
花はブラシ状で、長く飛び出した雄しべがよく目立つ。
葉裏に若いときだけ星状毛(せいじょうもう)があるものを、オオマルバノテンニンソウと分けることもある。
ちなみに星状毛とは、星の形に似た放射状に伸びた毛をいう。
(山渓フィールドブックス 秋の野草参照)


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村