ミヤマバイケイソウの花

ミヤマバイケイソウの花ミヤマバイケイソウを見た経験談を紹介しています。

ミヤマバイケイソウの花を初めて見た日

ミヤマバイケイソウの花を初めて見たのは、2023年7月31日に、場所は長野県富士見町・入笠山で見ることができた。

ミヤマバイケイソウの花(ミヤマバイケイソウの花)

ミヤマバイケイソウの名前の由来

ミヤマバイケイソウの名前の由来は、まず「バイケイソウ」について、花がに似て、葉っぱがランの仲間・ケイランシランに似ているところから名付けられた。

次に「ミヤマ」は、山の深い場所に生えていることによる。

ミヤマバイケイソウの生えている場所

ミヤマバイケイソウの生えている場所は、自分が見た限りでは、標高2000m前後の山地の林縁に生えているのを確認することができた。

ミヤマバイケイソウを見た経験談

2023年7月31日、山の花を探しに、長野県富士見町・入笠山を訪れる。

入笠湿原を歩いていて、林に入ると、草の高さが1m以上で、緑色のビッシリついた花が目にとまる。
近づいてみると、最初はバイケイソウの花かなぁと思ったが、ゴンドラ乗り場で配布された冊子・「入笠に咲く花」を見て、ミヤマバイケイソウの花とわかった。

ミヤマバイケイソウの花(ミヤマバイケイソウの花)

ミヤマバイケイソウの花を初めて見たとき、緑色の集まって咲いた花が、いきなり目の前に飛び込んできて、ビックリしてしまった。
また、見方によって、どこか恐い印象を受ける

ミヤマバイケイソウの花(ミヤマバイケイソウの花)

ミヤマバイケイソウの花1つ1つは小さいが、集まって咲いているので、草と同じ緑色でも目立ってしまう

ミヤマバイケイソウの花(ミヤマバイケイソウの花)

ミヤマバイケイソウの葉っぱは、名前の由来のとおり、ランの仲間・シランの葉っぱによく似ている

ミヤマバイケイソウの葉(ミヤマバイケイソウの葉)

ミヤマバイケイソウはバイケイソウと区別する考えと、バイケイソウに含める考えに分かれている。

ミヤマバイケイソウの花がちょうど見ごろであったので、花にピントを合わせて撮影した。
しかし、ミヤマバイケイソウの花を撮影するとき、花にピントを合わせるのに、意外と手こずってしまう。

ミヤマバイケイソウの花(ミヤマバイケイソウの花)


スポンサーリンク

ミヤマバイケイソウ(ユリ科 APG分類ではシュロソウ科)花期7~8月
分布 北海道・本州(中部地方以北)
草の高さ0.5~1mの多年草。
花は緑白色でバイケイソウと同じであるが、より小ぶりで、花びらも1cmと小さく、コバイケイソウと同じような環境で、両者の中間的を帯びた中間雑種である。


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村