サツキヒナノウスツボの花

サツキヒナノウスツボの花サツキヒナノウスツボを見た経験談を紹介しています。

サツキヒナノウスツボの花を初めて見た日

サツキヒナノウスツボの花を初めて見たのは、2023年7月10日に、東京都八王子市高尾山・蛇滝で見ることができた。

サツキヒナノウスツボの花(サツキヒナノウスツボの花)

サツキヒナノウスツボの名前の由来

サツキヒナノウスツボの名前の由来は、同じ仲間のヒナノウスツボに似ていて、5月ごろに花が咲くところから名付けられたとされている。

サツキヒナノウスツボの生えている場所

サツキヒナノウスツボの生えている場所は、自分が見た限りでは、山地の沢沿いに生えているのを確認することができた。

サツキヒナノウスツボを見た経験談

2023年7月10日、ベニシュスランの花を探しに、東京都八王子市高尾山・蛇滝を訪れる。
自分が見ている花ブログの写真の背景を手がかりに、ベニシュスランの花を探したが、花を見つけるができなかった。

来た道を戻る途中、おじ様・おば様の2人組に出会い、一緒にベニシュスランの花を探したが、それでも花を見つけることができなかった。

ベニシュスランの花を探している途中、おじ様がサツキヒナノウスツボの花が咲いている株を見つけた。
近づいてみると、サツキヒナノウスツボの残り花が1輪咲いていた。

サツキヒナノウスツボの花(サツキヒナノウスツボの花)

サツキヒナノウスツボは、名前の由来のとおり、5月ごろに花が咲くが、まさか7月に入って、残り花に出会えるとは思いもしなかった。

サツキヒナノウスツボの花(サツキヒナノウスツボの花)

サツキヒナノウスツボの花は、植物名に「ウスツボ」と表記されるぐらい、花の形はつぼの形に似ている
また、個人的に茶色の花がいい味わいを出していると感じた

サツキヒナノウスツボの花(サツキヒナノウスツボの花)

サツキヒナノウスツボの名前は文字数が多いので、名前が覚えにくい花の1つである

サツキヒナノウスツボのことを調べてみると、普通に見られる花で無かった。

サツキヒナノウスツボは、国の絶滅危惧種に指定されていないが、地方自治体によっては絶滅危惧種に指定されている。
ちなみに自分が現地で、サツキヒナノウスツボを見た東京都では、絶滅危惧種に指定されている。

サツキヒナノウスツボの残り花を季節外れに見れたことは、予想外に嬉しかった。
今後の宿題として、名前の由来のとおり、5月ごろに花を撮影することである。
無事サツキヒナノウスツボの花を撮影することができた。

サツキヒナノウスツボの花(サツキヒナノウスツボの花)

サツキヒナノウスツボの葉(サツキヒナノウスツボの葉)


スポンサーリンク

サツキヒナノウスツボ(ゴマノハグサ科)花期5月
分布 本州(関東地方西部・中央アルプス・伊吹山)
花は葉腋(ようえき)からの細長い花序(かじょ)に1~3個つく。
ちなみに葉腋とは、茎や枝で、葉の付け根のすぐ上の部分をいう。
また花序とは、花が茎または枝につく並び方をいう。
花冠(かかん)はやや大きく、長さ9~11mm。
ちなみに花冠とは、花びらの集合体をいう。
(山渓ハンディ図鑑 山に咲く花参照)


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村