シコクスミレの花を紹介しています。

シコクスミレの花を初めて見た日

シコクスミレの花を初めて見たのは、2024年4月25日に、神奈川県・箱根三国山で見ることができた。

シコクスミレの花(シコクスミレの花)

シコクスミレの名前の由来

シコクスミレの名前の由来は、四国で最初に発見されたところから名付けられた。

シコクスミレの花言葉

シコクスミレの花言葉は、「小さな愛」・「誠実」

シコクスミレの生えている場所

シコクスミレの生えている場所は、自分が見た限りでは、山地のブナ林の下に、群生して生えているのを確認することができた。

シコクスミレを見た経験談

2024年4月25日、シコクスミレトウカイスミレの花を目当てに、神奈川県・箱根三国山を訪れる。
箱根三国山へ向かう尾根道を歩いていると、白色のスミレが1輪咲いているのが目に飛び込む。
近づいてみると、葉っぱがハート形で光沢があることから、シコクスミレの花であることがわかった。

シコクスミレの花(シコクスミレの花)

シコクスミレの葉(シコクスミレの葉)

シコクスミレの花を初めて見たとき、純白に近い白色であることから、林の下に咲いている姿は綺麗であった

シコクスミレの花(シコクスミレの花)

シコクスミレは箱根三国山に多く生えているが、2024年春前半は陽気が寒く、花全体の開花が遅れ、4月中旬に急に暑くなったことから、シコクスミレの花は全く咲いていなかった。

また箱根三国山を歩いていて、シコクスミレの葉っぱがたくさん目についた。
シコクスミレは花より葉っぱのほうが目立つ
葉っぱが長いものナガバノシコクスミレと分ける考えがある。

シコクスミレの葉(シコクスミレの葉)

ちなみにシコクスミレは、日本固有種である。

箱根三国山のシコクスミレの花は、1輪しか咲いておらず、花を見れただけ良かったと思い、なんとか撮影することができたが、全体として不満が残る内容であった。
今後の宿題として、シコクスミレの花の群落を撮影することである。

シコクスミレの花(シコクスミレの花)


スポンサーリンク

シコクスミレ(スミレ科)花期4~5月
分布 本州(関東地方以西)・四国・九州
四国だけのものでなく、関東地方から紀伊半島にかけてと、九州にも分布する。
深山の腐植に富んだ樹林下に生える。
葉は美しいハート形で、先端がとがる。
花は葉よりも長く伸び出して咲き、高さは10cmほどである。
根が横に伸びて増えるので、条件がよいと大きな群落になる。
花びらの幅が狭く、唇弁(しんべん)はやや小さい。
ちなみに唇弁とは、くちびる状の花びらを指す。
(山渓フィールドブックス 春の野草参照)


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村