スギナ(ツクシ)を紹介しています。

スギナを初めて見た日

スギナを初めて見たのは、2016年3月31日に、東京都八王子市・長沼公園で見ることができた。

スギナ(スギナ 2022年3月29日撮影)

スギナの名前の由来

スギナの名前の由来は、杉の葉に似ていて、食用になることから「杉菜」と名付けられたとされている。
また、松葉を接いだように見えることから「接ぎ松」「接続草」などの別名もある。
一般的にツクシのほうが有名で、春の風物詩である

スギナの花言葉

スギナの花言葉は、「向上心」・「努力」・「意外」・「驚き」

スギナの生えている場所

スギナの生えている場所は、自分が見た限りでは、日当たりのよい草むらなどに、群生して生えているのを確認することができた。

スギナを見た経験談

2022年3月29日、自転車で買い物に向かう途中、川崎市中原区・下小田中5丁目に差し掛かったとき、マンションの生垣にハナカイドウの花が咲いていた。
ふとハナカイドウの木の下に目を向けると、スギナが群生して生えているのを確認することができた。

スギナ(スギナ 2022年3月29日撮影)

スギナが生えてくると、春が本格的に来たことを実感する
また、スギナの上の丸まっている部分を見ると、面白い形をしている。

図鑑・山渓フィールドブックス 春の野草では、シダ植物の仲間であると記載されている。
しかし、今までシダ植物を見ていて、スギナがシダ植物とは思えなかった

スギナがハナカイドウの木の周囲に、たくさん生えていて、被写体を選びながら撮影することができた。

スギナ(スギナ 2022年3月29日撮影)


スポンサーリンク

スギナ(トクサ科)花期3~4月
分布 北海道・本州・四国・九州
早春の風物詩とも言えるツクシは、スギナの胞子茎(ほうしけい)で、シダ植物である。
花の咲く植物に例えれば、ツクシは花で、スギナは葉や茎にあたり、どちらも同じ株につながっている。
生えている場所の養分が乏しいと、ツクシばかりになり、養分が豊かだとスギナになる。
(山渓フィールドブックス 春の野草参照)


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村