ツルネコノメソウの花

ツルネコノメソウの花を紹介しています。

ツルネコノメソウの花を初めて見た日

ツルネコノメソウの花を初めて見たのは、2019年3月31日に、東京都八王子市・高尾山で見ることができた。

ツルネコノメソウの花(ツルネコノメソウの花 2023年4月17日撮影)

ツルネコノメソウの名前の由来

ツルネコノメソウの名前の由来は、花が盛りを過ぎるころ、四方八方に細いつるを伸ばすことから名付けられた。

ツルネコノメソウの花言葉

ツルネコノメソウの花言葉は、「絆」・「信頼」

ツルネコノメソウの生えている場所

ツルネコノメソウの生えている場所は、自分が見た限りでは、山地の沢沿いに生えているのを確認することができた。

ツルネコノメソウを見た経験談

2023年4月17日、山の花を探しに、山梨県北杜市・清里を訪れる。
清里・宮司の滝に向かって、沢沿いの道を歩いていると、黄緑色の小さな花が目にとまる。
近づいてみると、ツルネコノメソウの花が咲いているのを確認することができた。

ツルネコノメソウの花(ツルネコノメソウの花 2023年4月17日撮影)

ツルネコノメソウの花は黄緑色で、大きさが5mmかなり小さいことから、見逃しやすい。
しかし、ツルネコノメソウの花をよく見ると、ネコノメソウの仲間であり、可愛い印象を受ける

ツルネコノメソウの花(ツルネコノメソウの花 2023年4月17日撮影)

ツルネコノメソウの根生葉(こんせいよう)は、花が咲いているときに枯れている
ちなみに根生葉とは、地上の茎の根元についている葉っぱをいう。

清里・宮司の滝では、ツルネコノメソウを含むネコノメソウ類の花が多く、植物観察にうってつけである。

ツルネコノメソウの花がちょうど見ごろであり、咲いている向きに気をつけて、撮影することができた。

ツルネコノメソウの花ツルネコノメソウの花(上の2点ともツルネコノメソウの花 2023年4月17日撮影)

ツルネコノメソウの葉(ツルネコノメソウの葉)


スポンサーリンク

ツルネコノメソウ(ユキノシタ科)花期3~5月
分布 北海道・本州(近畿地方以北)・四国(徳島)
蔓(つる)の先に新しい個体ができると、その成長にともなって、蔓は消滅する。
深山の渓流のほとりの岩や石が苔(こけ)むしているなかに生える。
水がしたたるような場所を好み、ときには水のなかで咲いていることもある。
大きく成長したものは高さが20cmほどになる。
(山渓フィールドブックス 春の野草参照)


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村

おすすめ関連記事

コガネネコノメソウ
ニッコウネコノメソウ