コガネネコノメソウの花を紹介しています。

コガネネコノメソウの花を初めて見た日

コガネネコノメソウの花を初めて見たのは、2023年4月17日に、山梨県北杜市清里周辺・宮司の滝で見ることができた。

コガネネコノメソウの花(コガネネコノメソウの花)

コガネネコノメソウの名前の由来

コガネネコノメソウの名前の由来は、ネコの目のような形をした黄色の花から名付けられたとされている。

コガネネコノメソウの花言葉

コガネネコノメソウの花言葉は、「私を忘れないで」・「謙虚」

コガネネコノメソウの生えている場所

コガネネコノメソウの生えている場所は、自分が見た限りでは、沢沿いの湿った場所に群生して生えているのを確認することができた。

コガネネコノメソウを見た経験談

コガネネコノメソウの名前を知ったのは、2022年春に、自分が見ている花ブログであった。
黄金色の花をどうしても、生で見たいと思った。

2023年4月17日、山梨県北杜市清里周辺・宮司の滝を訪れる。
滝入口に入って、歩き出した途端、黄色の小さな花がたくさん咲いているのが目に飛び込む。
近づいてみると、コガネネコノメソウの花を確認することができた。

コガネネコノメソウの花(コガネネコノメソウの花)

コガネネコノメソウの花を初めて見たとき、写真で見るより、小さすぎる(3~4.5mm)のにビックリしてしまった
また名前の由来のとおり、本当に黄金色をしていて、小さいながらも目立っていた。

コガネネコノメソウの花(コガネネコノメソウの花)

これも名前の由来のとおり、見方によってはネコの目に見えてしまう
最初にコガネネコノメソウの名前を名付けた人は、ユーモアであると感心してしまう。

コガネネコノメソウの花(コガネネコノメソウの花)

宮司の滝にあるコガネネコノメソウは、入口付近一帯にしか生えていなかった。
それ以外は、同じ仲間のニッコウネコノメソウの花ばかりであった。
しかし、コガネネコノメソウとニッコウネコノメソウの花の競演は面白いものであった

コガネネコノメソウとニッコウネコノメソウの花の競演(コガネネコノメソウとニッコウネコノメソウの花の競演)

コガネネコノメソウは普通に見られる花では無い。
国の絶滅危惧種に指定されていないが、地方自治体によっては絶滅危惧種に指定されている。

コガネネコノメソウの花はちょうど見ごろを迎えていて、花が小さいからか、ピントを合わせて撮影するのに苦労した。

コガネネコノメソウの花コガネネコノメソウの花(上の2点ともコガネネコノメソウの花)


スポンサーリンク

コガネネコノメソウ(ユキノシタ科)花期3~4月
分布 本州(関東地方以西)・四国・九州
国外では朝鮮・中国・アムール・ウスリーと分布が広い。
学名のクリソスプレニウムとはchrysos(黄金)とsplen(脾臓・ひぞう)の合成語で、輝くような花の色からつけられたと想像できる。
充分な湿り気があって、やや薄暗い山地の沢沿いなどに生える。
高さは10cmに満たないが、四角の箱のなかに納まったような黄金の花はよく目立つ。
(山渓フィールドブックス 春の野草参照)


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村