・ワスレナグサの花・ワスレナグサを見た経験談を紹介しています。
ワスレナグサの花を初めて見た日
ワスレナグサの花を初めて見たのは、2023年7月23日に、神奈川県川崎市宮前区・東高根森林公園で見ることができた。
(ワスレナグサの花)
ワスレナグサの名前の由来
ワスレナグサの名前の由来は、ドナウ川の岸辺に咲いていた花を恋人に摘もうとして、川に落ちた男が急流にのまれる前、恋人に花を投げ、「私を忘れないで」と叫んだという伝説による。
ワスレナグサの花言葉
ワスレナグサの花言葉は、「真実の愛」・「誠の愛」・「私を忘れないで」
ワスレナグサの生えている場所
ワスレナグサの生えている場所は、自分が見た限りでは、湿った場所に群生して生えているのを確認することができた。
ワスレナグサを見た経験談
2023年7月23日、ホテイアオイの花を探しに、神奈川県川崎市宮前区・東高根森林公園を訪れた。
ホテイアオイの花を見つけることができず、園内の湿生植物園を散策していると、鮮やかな青色の花がたくさん咲いているのが目に入る。
近づいてみると、説明板に「ワスレナグサ」と表記されていたので、ワスレナグサの花であることがわかった。
(ワスレナグサの花)
ワスレナグサは春の花のイメージが強く、7月になっても、花はたくさん咲いていた。
(ワスレナグサの花)
ワスレナグサの花は1つ1つ小さいが、たくさん集まって咲いていると、青色で目立つこともあり、綺麗である。
(ワスレナグサの花)
またワスレナグサの花は、同じ仲間のキュウリグサの花によく似ているが、生えている場所が明らかに違うことから、容易に判別できる。
東高根森林公園のワスレナグサの花は、木道の下にたくさん咲いていたので、ズームでなんとか撮影することができた。
しかし、被写体の距離が遠すぎた影響で、ワスレナグサの葉っぱを撮影することを忘れてしまう。
今後の宿題として、ワスレナグサの葉っぱを撮影することである。
(ワスレナグサの花)
ワスレナグサ(ムラサキ科)花期5~7月
ヨーロッパ原産
多年草。
観賞用に栽培され、湿ったところに野生化している。
とくに北海道や長野県に多い。
茎は高さ20~50cmになる。
下部の葉は柄があって、倒披針形。
上部の葉は無柄で、長楕円形。
枝先にサソリ形花序を出し、直径6~9mmの花を次々に開く。
(山渓ハンディ図鑑 野に咲く花参照)
今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村