ヤブレガサの花モミジガサとの違いを紹介しています。

ヤブレガサの花を初めて見た日

ヤブレガサの花を初めて見たのは、2024年6月27日に、東京都八王子市・高尾山で見ることができた。

ヤブレガサの花(ヤブレガサの花)

ヤブレガサの名前の由来

ヤブレガサの名前の由来は、若い葉っぱが出てきたとき、葉柄が立ち、平らな部分が破れた傘をすぼめているような感じに見えることから名付けられた。

ヤブレガサの花言葉

ヤブレガサの花言葉は、「透き通る心」・「復縁」

ヤブレガサの生えている場所

ヤブレガサの生えている場所は、自分が見た限りでは、低山の林下にたくさん生えているのを確認することができた。

モミジガサとの違い

厄介なのが、モミジガサによく似ていて、判別が難しいと感じる。

違いは葉っぱの切れ込み具合

  • モミジガサ モミジに似て、切れ込みが少ない
  • ヤブレガサ 深く切れ込んでいる

モミジガサの葉(参考 モミジガサの葉)

ヤブレガサの葉(ヤブレガサの葉)

モミジガサの花(参考 モミジガサの花)

ヤブレガサの花(ヤブレガサの花)

両者の違いは、葉っぱの切れ込み具合を確認すれば、間違えることは無い。

モミジガサの記事はこちらからどうぞ

ヤブレガサを見た経験談

2024年6月27日、エゾスズランの花を目当てに、東京都八王子市・高尾山を訪れる。
エゾスズランの花を見ることが出来たので、女坂を下ると、石垣の上に白色のモジャモジャした花が目にとまる
よく見ると、葉っぱの切れ込みが深いことからヤブレガサの花であることがわかった。

ヤブレガサの花(ヤブレガサの花)

ヤブレガサの葉(ヤブレガサの葉)

ヤブレガサの花を初めて見たとき、地味な印象を受けた
しかし、ヤブレガサの白色のモジャモジャした花が、たくさん咲いていると、目につきやすい。

モミジガサの花(ヤブレガサの花)

ちなみにヤブレガサに似ている花は数多くあり、判別に苦労してしまう。
しかし、葉っぱの形を確認すれば、判別は難しくない。

ヤブレガサの花(ヤブレガサの花)

ヤブレガサの葉っぱ深く切れ込んでいて、花より目立つ。
またヤブレガサの葉っぱは、春になると、名前の由来どおり、破れた傘のように見えるので、わかりやすい。

ヤブレガサの葉(ヤブレガサの葉っぱ)

ヤブレガサの全体像を見ていると、草の高さが0.5~1mあり、葉っぱの形花の特徴が手伝って、立派な株付きである

ヤブレガサの全体像(ヤブレガサの全体像)

ちなみにヤブレガサは山菜として、天ぷらおひたしに調理することができる。

高尾山のヤブレガサの花は見ごろを迎え、咲いている向きを考慮して、撮影することができた。
今後の宿題として、ヤブレガサの破れた傘の形の葉っぱを撮影することである。

ヤブレガサの花(ヤブレガサの花)



ヤブレガサ(キク科)花期6~9月
分布 本州・四国・九州
造形的な面白さから、春の若葉はよく知られているが、夏に咲く花を知っている人は割と少ない。
葉は水平に開いて、光沢がある。
(山渓フィールドブックス 夏の野草参照)


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村