・オオキツネノカミソリの花・キツネノカミソリとの違い・オオキツネノカミソリを見た経験談を紹介しています。
オオキツネノカミソリの花を初めて見た日
オオキツネノカミソリの花を初めて見たのは、2023年7月24日に、東京都多摩市・桜ヶ丘公園で見ることができた。
(オオキツネノカミソリの花)
オオキツネノカミソリの名前の由来
オオキツネノカミソリの名前の由来は、キツネノカミソリより、全体が大きいところから名付けられた。
オオキツネノカミソリの花言葉
オオキツネノカミソリの花言葉は、「妖艶」
オオキツネノカミソリの生えている場所
オオキツネノカミソリの生えている場所は、自分が見た限りでは、林の下に生えているのを確認することができた。
キツネノカミソリとの違い
厄介なのが、キツネノカミソリの花によく似ていて、判別に迷ってしまう。
違いは花びらと雄しべの長さ
- キツネノカミソリ 雄しべより、花びらのほうが長い
- オオキツネノカミソリ 花びらより、雄しべのほうが長い。
また花の大きさは、オオキツネノカミソリのほうが大きい。
(参考 キツネノカミソリの花)
(オオキツネノカミソリの花)
両者の違いは、最初にキツネノカミソリの花を見て、後でオオキツネノカミソリの花を見ると、理解しやすい。
キツネノカミソリの記事はこちらからどうぞ
・キツネノカミソリの花を紹介しています。 キツネノカミソリの花を初めて見た日 キツネノカミソリの花を初めて見た…
オオキツネノカミソリを見た経験談
ブログの記事をリライトしていたとき、オオキツネノカミソリの花を見ていないことに気づく。
自宅の近所に、オオキツネノカミソリの花があるか、インターネットで調べてみると、東京都多摩市・桜ヶ丘公園にあることがわかり、現地へ向かう。
桜ヶ丘公園・ゆうひの丘に足を運んで、辺りを見渡すと、遠目で、キツネノカミソリらしき花が目に入る。
近づいてみると、花びらより、雄しべのほうがかなり長いので、オオキツネノカミソリの花であることがわかった。
(オオキツネノカミソリの花)
オオキツネノカミソリの花を初めて見たとき、パッと見て、名前の由来のとおり、キツネノカミソリの花より大きかった。
(オオキツネノカミソリの花)
また、オオキツネノカミソリの特徴である長い雄しべも、キツネノカミソリに比べて、かなり長いので、すぐにわかった。
(オオキツネノカミソリの雄しべ)
オオキツネノカミソリを現地で見て思ったが、花は終盤を迎えていて、キツネノカミソリに比べ、半月ほど早く咲く。
(オオキツネノカミソリの花)
オオキツネノカミソリの葉っぱは、花が咲いているときは無い。
これはオオキツネノカミソリを含む、ヒガンバナ科に言えることで、花が咲いているときに葉っぱは出ていない。
オオキツネノカミソリは、西日本では普通に見られる花であるが、東日本では株数が少ない。
自分がオオキツネノカミソリを見た東京都では、絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定されている。
桜ヶ丘公園のゆうひの丘で、オオキツネノカミソリを見たとき、群生して生えているわけで無く、ポツポツ生えていた。
オオキツネノカミソリの花が終盤を迎えていたので、花の状態がよいものを探して、被写体を撮影することができた。
しかし、オオキツネノカミソリを撮影するとき、林の下にやぶ蚊がつきまとうので、注意が必要。
今後の宿題として、春先にオオキツネノカミソリの葉っぱを撮影することである。
(オオキツネノカミソリの花)
オオキツネノカミソリ(ヒガンバナ科)花期7~8月
分布 本州(関東地方以西)・四国・九州
葉は春先に伸びてくるが、花が咲く8月までには枯れてしまう。
(山渓フィールドブックス 夏の野草参照)
今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村