・タチフウロの花を紹介しています。
タチフウロの花を初めて見た日
タチフウロの花を初めて見たのは、2021年8月24日で、場所は山梨県富士吉田市の高座山(たかざすやま)で見ることができた。
(タチフウロの花)
タチフウロの名前の由来
タチフウロの名前の由来は、花の茎が直立する姿から名付けられたとされている。
タチフウロの花言葉
タチフウロの花言葉は、「変わらない信頼」
タチフウロの生えている場所
タチフウロの生えている場所は、自分が見た限りでは、日当たりのよいススキ草原に生えているのを確認することができた。
タチフウロを見た経験談
タチフウロの花を見たとき、山の花を探しに、山梨県富士吉田市の高座山を訪れた。
高座山のススキ草原を出た瞬間、目をこらすと、淡いピンク色の大きな花が目にとまる。
近づいてみると、タチフウロの花が咲いているのを確認することができた。
(タチフウロの花)
自分のなかで、タチフウロの花は小さいと思っていた。
しかし、タチフウロの花は図鑑やインターネットで見るより、実物は大きいと感じた。
(タチフウロの花)
またタチフウロを見たとき、名前の由来の通り、本当に立っている姿で生えている。
高座山のススキ草原を歩いていると、タチフウロの花がポツリポツリと咲いていた。
タチフウロの花が点々と咲いていたので、撮影するとき、被写体を選ぶのに迷うほどであった。
実際に現地でタチフウロの花を見たとき、思ったより大きくて、撮影しやすい。
(タチフウロの花)
(タチフウロの葉)
タチフウロ(フウロソウ科)花期7~9月
分布 本州・四国・九州
山野のススキ草原などに生え、高さは60cmほどになる。
フウロソウの仲間は群生するものが多いが、タチフウロはまばらに生え、花つきもパラパラとした感じでさびしい印象を受ける。
茎には下向きに毛が生え、葉は深く裂けこむ。
花の直径は3cmほどである。
花が咲くと雄しべの葯(やく)はすぐに落ちる性質がある。
ちなみに葯とは、雄しべの先の花粉が入った袋をいう。
(山渓フィールドブックス 夏の野草参照)
今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村