・アシタバの花・アシタバを見た経験談を紹介しています。
アシタバの花を初めて見た日
アシタバの花を初めて見たのは、2023年10月13日に、神奈川県横須賀市・荒崎公園で見ることができた。
(アシタバの花)
アシタバの名前の由来
アシタバの名前の由来は、再生力が強く、今日葉っぱを摘んでも、明日には新しい葉っぱが伸びてくるということから名付けられた。
アシタバの花言葉
アシタバの花言葉は、「旺盛(おうせい)な活動力」・「未来への希望」
アシタバの生えている場所
アシタバの生えている場所は、自分が見た限りでは、海岸沿いの林の下に生えているのを確認することができた。
アシタバを見た経験談
2023年10月13日、ワダンの花を目当てに、神奈川県横須賀市・荒崎公園を訪れる。
ワダンの花を見ることができたので、荒崎バス停に戻ろうとして、公園を出ようとしたとき、セリ科の白色の花が目につく。
近づいてみると、最初は「ボタンボウフウの花かなぁ?」と思ったが、葉っぱの縁がとがっている特徴から、アシタバの花であることがわかった。
(アシタバの花)
(アシタバの葉)
アシタバを初めて見たとき、ピンポイントに生えていたので、白色の花が点々と咲いている姿は、くっきり目についた。
しかし、アシタバは名前や特徴を知らないと、どうしても見逃してしまう。
(アシタバの花)
また現地でアシタバを見たとき、ニョキと生えている姿に、ビックリしてしまった。
(アシタバの全体像)
ただ同じ場所に生えていて、同じ仲間のボタンボウフウの花に少し似ていて、戸惑ってしまう。
これはアシタバを含むセリ科に言えることであるが、似たような花が多く、また地味であることから、名前を覚えるのに一苦労である。
ちなみにアシタバは、健康食品などに使用されていることで有名である。
自分もそうだが、テレビCMで、アシタバが健康食品に使用されていることから、名前を初めて知った。
アシタバの花がちょうど咲き始めであり、花の向きを考慮して撮影することができた。
(アシタバの花)
アシタバ(セリ科)花期8~11月
分布 本州(関東地方・静岡県)
海岸付近に自生する美味しい野草として知られ、春先に伸びてくる若芽を葉の柄ごと摘んで食用とする。
八丈島などでは、野菜として栽培している。
セリのような強い匂いがあり、茎を切ると、黄色の汁が出るのが特徴。
茎は太く、高さは1mほどになる。
花は黄緑色で目立たないが、伊豆半島などでは12月まで咲いている。
(山渓フィールドブックス 秋の野草参照)
今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村