バイカモの花を紹介しています。

バイカモの花を初めて見た日

バイカモの花を初めて見たのは、2023年8月8日に、東京都羽村市で見ることができた。

バイカモの花(バイカモの花)

バイカモの名前の由来

バイカモの名前の由来は、花がウメの形に似ているところから名付けられた。

バイカモの花言葉

バイカモの花言葉は、「幸せになります」

バイカモの生えている場所

バイカモの生えている場所は、自分が見た限りでは、きれいな水が流れる用水路で見ることができた。

バイカモを見た経験談

水生植物に興味を持ち始め、図鑑やインターネットで調べてみると、バイカモの存在を知ることができた。
次にバイカモの生えている場所を、再びインターネットで調べると、自宅から遠い場所ばかりである。

念のため、東京都にバイカモが生えているか調べると、羽村市がヒットし、市内のどの場所にあるか確認して、現地へ向かう。

羽村市のバイカモ自生地周辺に着いて、最初にきれいな水が流れる小川を調べたが、見つけることができなかった。
次に近くの用水路をのぞき込むと、ウメの花に似た花が水辺に浮かんでいた。
近づいてみると、バイカモの花が咲いているのを確認することができた。

バイカモの花(バイカモの花)

バイカモの花を初めて見たとき、本当にウメの花に似ていて、上品だなぁと思った。
最初にバイカモの名前を名付けた人は、風流だと感心してしまう。
しかし、花は図鑑に掲載されているものより、かなり小さい(直径1.5cmぐらい)

バイカモの花(バイカモの花)

バイカモの名勝には、水辺にウメに似た白色の花が、群落で咲いている写真が掲載されている。
しかし、羽村市のバイカモの花を見たとき、ほぼ終わりかけで群落のかけらもなかった。

バイカモの花(バイカモの花)

ちなみにバイカモの葉っぱは、水中に生えている

バイカモの葉(バイカモの葉)

バイカモは水がきれいで、流れがある場所にしか生息することができない。
上記のことから、国の絶滅危惧種に指定されていないが、地方自治体によっては絶滅危惧種に指定されている。

バイカモの花がほぼ終わりのものばかりで、形がきれいなものを探して撮影した。
しかし、自宅に帰宅して、被写体を調べると、バイカモの花が白みが強いものばかりであった。
今後の宿題として、バイカモの花の群落と花をハッキリ撮影することである。

バイカモの花(バイカモの花)


スポンサーリンク

バイカモ(キンポウゲ科)花期6~9月
分布 北海道・本州
浅い流水中に生えるが、水が汚れると絶えてしまう。
ある程度の流れがないと成長しないので、たまり水では育たない。
大きなものになると、茎の長さが数mに及ぶ。
茎の節からも白い根を出すので、切れた藻によって、繁殖することが多い。
葉の付け根から水面上に花の茎を伸ばす。
花は水に浸かって咲くことも珍しくない。
日本の特産である。
(山渓フィールドブックス 夏の野草参照)


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村