多摩発信の山野草ブログ

植物観察初心者の目線から、山野草の花を中心に紹介しています^^

「山野草 ゴマノハグサ科」の記事一覧

ホソバウンランの花

ホソバウンラン

・ホソバウンランの花・ホソバウンランを見た経験談を紹介しています。 ホソバウンランの花を初めて見た日 ホソバウンランの花を初めて見たのは、2022年8月22日、山梨県北杜市・清里駅近くで見ることができた。 (ホソバウンラ […]
アゼナの花

アゼナ

・アゼナの花・アゼナを見た経験談を紹介しています。 アゼナの花を初めて見た日 アゼナの花を初めて見たのは、2022年8月6日に、東京都八王子市・片倉城跡公園で見ることができた。 (アゼナの花) アゼナの名前の由来 アゼナ […]
タチコゴメグサの花

タチコゴメグサ

・タチコゴメグサの花・タチコゴメグサを見た経験談を紹介しています。 タチコゴメグサの花を初めて見た日 タチコゴメグサの花を初めて見たのは、2021年9月14日に、山梨県富士吉田市・高座山(たかざすやま)で見ることができた […]
コシオガマの花

コシオガマ

・コシオガマの花・コシオガマを見た経験談を紹介しています。 コシオガマの花を初めて見た日 コシオガマの花を初めて見たのは、2017年10月8日に、東京都八王子市・長池公園で見ることができた。 (コシオガマの花 2021年 […]
ヤマトラノオの花

ヤマトラノオ

・ヤマトラノオの花・クガイソウとの違い・ヤマトラノオを見た経験談を紹介しています。 ヤマトラノオの花を初めて見た日 ヤマトラノオの花を初めて見たのは、2021年8月19日に、東京都八王子市・小宮公園で見ることができた。 […]
ミゾホオズキの花

ミゾホオズキ

・ミゾホオズキの花・ミゾホオズキを見た経験談を紹介しています。 ミゾホオズキの花を初めて見た日 ミゾホオズキの花を初めて見たのは、2017年6月10日に、東京都八王子市・高尾山で見ることができた。 (ミゾホオズキの花 2 […]
エダウチスズメノトウガラシの花

エダウチスズメノトウガラシ

・エダウチスズメノトウガラシの花を紹介しています。 エダウチスズメノトウガラシの花を初めて見た日 エダウチスズメノトウガラシの花を初めて見たのは、2020年9月5日に、東京都八王子市・堀之内寺沢里山公園で見ることができた […]
アゼトウガラシの花

アゼトウガラシ

・アゼトウガラシの花を紹介しています。 アゼトウガラシの花を初めて見た日 アゼトウガラシの花を初めて見たのは、2020年9月5日に、東京都八王子市・堀之内寺沢里山公園で見ることができた。 (アゼトウガラシの花) アゼトウ […]
ゴマクサ

ゴマクサ

ゴマクサの花を初めて見たのは、2017年8月27日で、 場所は千葉県山武市で見ることができた。 ゴマクサは湿地に生えるが、とてもデリケートなために、 湿地が手入れされていないと、生息環境が途絶えてしまう。 それだけ貴重な […]
ヒキヨモギ

ヒキヨモギ

ヒキヨモギの花を初めて見たのは、2019年8月19日で、 場所は東京都の多摩丘陵で見ることができた。 ヒキヨモギは絶滅危惧種では無いが、珍しい部類の植物である。 名前の由来は自分の所持している図鑑には掲載されていないが、 […]

error: このコンテンツのコピーは禁止されています。