ゴマクサ

ゴマクサの花を初めて見たのは、2017年8月27日で、
場所は千葉県山武市で見ることができた。

ゴマクサは湿地に生えるが、とてもデリケートなために、
湿地が手入れされていないと、生息環境が途絶えてしまう。
それだけ貴重な植物である。

ゴマクサの花は晩夏~初秋に咲くため、この頃は下草が茶色くなるために、
また花の色が黄色いため、探すのに少し手こづってしまう。
ただ1回ゴマクサの花を見つけることができると、次から次へと見つけられる。

2019年9月8日に再び千葉県山武市を訪れたときには、
ゴマクサの花がちょうど最盛期を迎えていた。

 ゴマクサ

ゴマクサ(上の2点ともゴマクサの花 2019年9月8日撮影)

スポンサーリンク

ゴマクサ(ゴマノハグサ科)花期8~9月
分布 本州(関東地方以西)・四国・九州・沖縄
絶滅危惧Ⅱ類(VU)
花や果実の形がゴマに似ていることによる。
湿り気のある草地に生える高さ10~60cmの1年草。
全体にかたい毛がある。
葉は対生し、長さ2~5cm、
幅3~7mmの披針形で先端はとがる。
両面に毛がある。
上部の葉は小型で苞(ほう)となり、互生する。
茎の上部の葉腋に長さ2cmほどの黄色の花を1個ずつつける。
花冠は筒形で上部は5裂し、裂片(れつへん)は平開する。
萼(がく)は筒状で暗紫色。
基部には三角形の小苞がある。
蒴果は長さ約7mmの楕円形で、先端はとがる。
(山渓ハンディ図鑑 野に咲く花参照)