ホドイモの花を初めて見たのは、2020年7月12日で、
場所は東京都八王子市の蓮生寺公園で見ることができた。

ホドイモの名前の由来は、漢字表記が「塊芋」で塊根をつけることから。
ホドは「塊」を意味して、塊根(いも)を持つことことからその名がある。

ホドイモの生育環境は自分が見た限りでは、樹林帯に生えていて、
ホドイモがつる性の植物であるからか、他の植物に絡まって生えているのを確認することができた。
またつり橋に絡まって生えていた。

名前が被っているアメリカホドイモとは花の形や葉の形が明らかに違うので、
容易に区別することができる。

ホドイモの花を初めて見たときは、面白い形をした花だなぁと思ってしまった。
また花の付き方が斜上して咲いている。
またマメ科の仲間なのに、葉がマメ科らしくない葉の形をしていた。
ただ生えていたのが樹林帯であったせいか、やぶ蚊が寄ってきてゆっくり被写体を撮影することができなかった。

ホドイモの花ホドイモの花ホドイモの花(上の3点ともホドイモの花 2020年7月12日撮影)

ホドイモの葉(ホドイモの葉)

ホドイモ(マメ科)花期7~9月
分布 北海道・本州・四国・九州
つる性の多年草。
塊根が食用とされる。
葉は複葉で、小葉は3~5個。
葉腋から長い花柄を出し、黄緑色の花を総状に多数つける。
(山渓ハンディ図鑑 山に咲く花参照)