ホタルブクロの花

ホタルブクロの花ヤマホタルブクロとの違いホタルブクロを見た経験談を紹介しています。

ホタルブクロの花を初めて見た日

ホタルブクロの花を初めて見たのは、2018年5月26日に、東京都八王子市・長池公園で見ることができた。

ホタルブクロの花(ホタルブクロの花 2021年5月31日撮影)

ホタルブクロの名前の由来

ホタルブクロの名前の由来は諸説あり、まず1つは、ぶら下がって咲く花を提灯(ちょうちん)に見立て、火垂(ほたる・提灯の古語)をあてたという説

もう1つは、子供が花のなかにホタルを入れて遊んだという説がある。
漢字では、蛍袋(ほたるぶくろ)と書くことが多い。

ホタルブクロの花言葉

ホタルブクロの花言葉は、「忠実」・「正義」

ホタルブクロの生えている場所

ホタルブクロの生えている場所は、自分が見た限りでは、日当たりのよい草むら川の近くで確認することができた。

ヤマホタルブクロとの違い

厄介なのが、ヤマホタルブクロの花によく似ていて、判別にかなり迷ってしまう。

違いは萼片(がくへん)と萼片の間付属体の有無

  • ヤマホタルブクロ 付属体が無い
  • ホタルブクロ 反り返った付属体

ちなみに萼片とは、花の外側にある集合体をいう。

ヤマホタルブクロの花(参考 ヤマホタルブクロの花)

ホタルブクロの花(ホタルブクロの花)

両者の違いは、萼片と萼片の間の付属体の有無を確認すれば、容易に判別することができる
しかし、植物観察をしていて思うのは、ホタルブクロ類の萼片と萼片の間をしっかり見ているが、1年経ってしまうと、頭の中で特徴を忘れてしまっていることがある。

ヤマホタルブクロの記事はこちらからどうぞ

ホタルブクロを見た経験談

2021年5月31日、ウマノスズクサの花を探しに、東京都八王子市の湯殿川を散策していた。

ウマノスズクサの花を無事見ることができたので、辺りを見渡すと、ホタルブクロらしき花が地面にたくさん咲いていた。
しかし、ホタルブクロなのかヤマホタルブクロなのか?現地で判別に迷ってしまった。

自宅に帰宅して、撮影したホタルブクロらしき花の被写体をペイントで縮小して、図鑑・「高尾山に咲く花」を見て、萼片と萼片の間がしっかり反り返っていたので、ホタルブクロの花と断定することできた。

ホタルブクロの花(ホタルブクロの花 2021年5月31日撮影)

ホタルブクロの花の色は淡い紫色や濃い紫色・濃い紅紫色とあり、色の変化が楽しめる花だといつも感じる。

また、ホタルブクロの花が咲くと、梅雨の季節が間もなく到来すると実感する花である

日差しの暑い陽気のなかで、ホタルブクロの花を被写体を選んで撮影した。
しかし、家に帰宅して、葉っぱの撮影を忘れてしまったことに気づき、葉っぱの撮影が今後の宿題となった。

無事ホタルブクロの花を撮影することができた。

ホタルブクロの花(ホタルブクロの花 2021年5月31日撮影)


スポンサーリンク

ホタルブクロ(キキョウ科)花期6~7月
分布 北海道・本州・四国・九州
山野や丘陵に生える高さ40~80cmの多年草。
茎には粗い開出毛がある。
根生葉は卵心形で花期には枯れる。
茎葉は互生し、長さ5~8cm、幅1.5~4cmの三角状卵形または披針形で不ぞろいなギザギザがある。
茎の上部に、長さ4~5cmの大きな鐘形の花をつける。
花冠(かかん)は淡紅紫色または白色で濃色の斑点があり、先は浅く5裂する。
ちなみに花冠とは、花びらの集合体をいう。
(山渓ハンディ図鑑 野に咲く花参照)


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村