イボクサの花を初めて見たのは、2019年9月30日で、
場所は奥多摩で見ることができた。
奥多摩の公園の田んぼを植物観察して、
よく見てみるとイボクサの花がたくさん咲いていた。
花の色が白色と紅色が合わさっているというのがとても綺麗である。
また花の大きさも直径1cmほどとかなり小さくて可愛い。
自分の所有している図鑑には高さ30cmと記載されているが、
自分が初めてイボクサを見た限り、高さ5cmぐらいのものがやっとであった。
秋の田んぼは稲刈りが終わったあとの休耕田はいろんな植物が咲いていて、
植物観察をしていて楽しいと感じる。
(上の2点ともイボクサの花 2019年9月30日撮影)
スポンサーリンク
イボクサ(ツユクサ科)花期9~10月
分布 本州・四国・九州・沖縄
この草の汁をイボにつけるとイボがとれるといわれ、
イボトリグサの名もある。
水田の土手や溝などの湿った場所に生える。
茎は多肉質で軟らかく、横に這うように伸びる。
よく分枝して高さ30cmほどになる。
花は直径1cmよりやや大きく、
葉の付け根にひとつずつ咲くが、1日でしぼんでしまう。
雄しべは6本あるが、雄しべの役目をする3本と、
単なる飾りの小さな紫色の仮雄しべ3本とがある。
花言葉は「生命力旺盛な」
(山渓フィールドブックス 秋の野草参照)