カワヅザクラの花 全体像

カワヅザクラの花カワヅザクラを見た経験談を紹介しています。

カワヅザクラの花を初めて見た日

カワヅザクラの花を初めて見たのは、2016年2月6日に、神奈川県川崎市中原区・江川せせらぎ遊歩道で見ることができた。

カワヅザクラの花(カワヅザクラの花 2022年3月8日撮影)

カワヅザクラの名前の由来

カワヅザクラの名前の由来は、静岡県伊豆地方・河津川の土手で、1955年(昭和30年)に最初の原木が見つかる。
また河津地方の独特の桜であったことから、土地の名前を取って、1974年(昭和49年)にカワヅザクラと命名された。

カワヅザクラの植えられている場所

カワヅザクラの植えられている場所は、自分が見た限りでは、公園遊歩道街路樹などに植えられているのを確認することができた。

カワヅザクラを見た経験談

2021年2月24日、カワヅザクラの花を撮影したが、前日から江川せせらぎ遊歩道のカワヅザクラの花が満開であった。
ちなみに川崎市では、江川せせらぎ遊歩道が、カワヅザクラの並木道として有名である。

このとき世間は、土日や天皇誕生日の祝日・コロナウイルスの影響による自粛疲れ、さらに初夏のような陽気が重なり、人出が多く、カワヅザクラをゆっくり撮影することができなかった。

日にちを改めて、24日が平日の朝ということもあり、江川せせらぎ遊歩道の人出はまばらで、やっとカワヅザクラの花を撮影することができた。

カワヅザクラの花(カワヅザクラの花 2021年2月24日撮影)

ただ天気が冬型の気圧配置ということもあり、北風がとても強く、カワヅザクラの花びらを撮影するのに手間取ってしまう。

カワヅザクラの花(カワヅザクラの花 2021年2月24日撮影)

カワヅザクラの花 全体像カワヅザクラの花 全体像(上の2点ともカワヅザクラの木の全体像)


スポンサーリンク

カワヅザクラ(バラ科)花期2~3月
カンヒザクラを片親とする品種。
原木は野生の状態で発見され、現在では伊豆半島南部の河津町や石廊崎などに植えられている。
花は直径3cm、淡紅紫色でふちのほうが色が濃い。
(山渓ハンディ図鑑 樹に咲く花 離弁花1参照)


今回の記事が参考になったら応援クリックをお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村