キクザキイチゲの花・アズマイチゲとの違いを紹介しています。

キクザキイチゲの花を初めて見た日

キクザキイチゲの花を初めて見たのは、2017年3月18日に、東京都八王子市・高尾山で見ることができた。

キクザキイチゲの花(キクザキイチゲの花 2023年3月20日撮影)

キクザキイチゲの名前の由来

キクザキイチゲの名前の由来は、花がキクに似ているところから名付けられた。
別名 キクザキイチリンソウ

キクザキイチゲの花言葉

キクザキイチゲの花言葉は、「静かな瞳」・「追憶」

キクザキイチゲの生えている場所

キクザキイチゲの生えている場所は、自分が見た限りでは、山野の林の下に生えているのを確認することができた。

アズマイチゲとの違い

厄介なのが、アズマイチゲの花によく似ていて、判別が難しいと感じる。

違いは葉っぱの形

  • アズマイチゲ 丸まっている
  • キクザキイチゲ 全体的にとがっていて、裂けている

アズマイチゲの葉(参考 アズマイチゲの葉)

キクザキイチゲの葉(キクザキイチゲの葉)

アズマイチゲの花(参考 アズマイチゲの花)

キクザキイチゲの花(キクザキイチゲの花)

両者の違いは、葉っぱの形を確認すれば、容易に判別することができる。

アズマイチゲの記事はこちらからどうぞ

キクザキイチゲを見た経験談

2023年3月20日、東京都八王子市高尾周辺・大光寺で、エドヒガンの花を見ることができた。
ついでに大光寺近くの高尾・小仏川に足を運ぶ。

現地に着くと、春の山野草が点々と咲いていて、辺りを見渡すと、白色の花が目に飛び込む。
近づいて葉っぱの形をよく見ると、裂けていることから、キクザキイチゲの花であることがわかった。

キクザキイチゲの花(キクザキイチゲの花 2023年3月20日撮影)

キクザキイチゲの花は、高尾のものは白色しか見たことが無い。
花の色は他にも、紫色やピンク色がある。

キクザキイチゲの花 紫色(キクザキイチゲの花 紫色)

キクザキイチゲの花は、天気が晴れているとき・曇っていて暖かいときにしか花は開かない
キクザキイチゲの花を見に行くだけでも、天気に左右されるので、気難しいと感じる。

キクザキイチゲの花(キクザキイチゲの花 2023年3月20日撮影)

キクザキイチゲは名前の由来の通り、本当にキクの花によく似ている
最初にキクザキイチゲの名前を名付けた人は、ユーモアであることを実感してしまう。

キクザキイチゲの花(キクザキイチゲの花 2023年3月20日撮影)

しかし、高尾で最近(2023年春現在)キクザキイチゲの株数が減っていることを、いろんなところで耳にするようになった。

夕方の近い時間に訪れたが、キクザキイチゲの花が頑張って開いていて、明るさや花の向きを調整して、撮影することができた。

キクザキイチゲの花(キクザキイチゲの花 2023年3月20日撮影)


(5ポット)青花キクザキイチゲ 9cmポット苗5ポットセット  山野草/菊咲一華/菊咲一輪草/アネモネ/※3/21つぼみ〜開花中

キクザキイチゲ(キンポウゲ科)花期3~6月
分布 北海道・本州(近畿地方以北)
花の色には白・ピンク・紫・青など多彩に変化があり、花びらの長さや幅もさまざまである。
アズマイチゲとは葉の形で区別するが、花の柄の毛の有無で見分けがつく。
雪国では両方混じって咲いている。
(山渓フィールドブックス 春の野草参照)


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村

おすすめ関連記事

ユキワリイチゲ