・キンモクセイの花・キンモクセイを見た経験談を紹介しています。
キンモクセイの花を初めて見た日
キンモクセイの花を初めてのは、2017年9月25日に、神奈川県川崎市中原区・江川せせらぎ遊歩道で見ることができた。
(キンモクセイの花 2021年9月12日撮影)
キンモクセイの名前の由来
キンモクセイの名前の由来は、樹皮がサイ(犀)の足に似ているため、中国で「木犀」と名付けられ、ギンモクセイの白い花に対して、橙黄色の花を金色に見立てたところから名付けられた。
もともとはギンモクセイの変種で、中国から渡来したというのが通説であった。
しかし、日本ではウスギモクセイから育成されたという見解もある。
キンモクセイの花言葉
キンモクセイの花言葉は、「謙虚」・「謙遜」・「気高い人」・「陶酔」・「初恋」
キンモクセイの植えられている場所
キンモクセイの植えられている場所は、自分が見た限りでは、公園や街路樹に植えられているのを確認することができた。
キンモクセイを見た経験談
2021年9月12日、再び川崎市中原区の江川せせらぎ遊歩道を散策していたとき、キンモクセイの花らしき香りがした。
最初は9月中旬に、キンモクセイの花が咲いているわけが無いと思い、自分の鼻がおかしくなったのかと疑った。
しかし、遊歩道の辺りを見ると、オレンジ色の花が木にビッシリついていて、満開であった。
(キンモクセイの花 2021年9月12日撮影)
ここ過去2年(2019~2020年)は、9月の残暑の影響で、キンモクセイの花は10月上旬に咲いていた。
しかし、2021年9月上旬の異常な低温で、花は早く開いていた。
(キンモクセイの花 2021年9月12日撮影)
自分がキンモクセイの花を見たときは満開であったから、9月上旬にキンモクセイの花がチラホラ咲いていたに違いない。
9月中旬にキンモクセイの花が見られることは無いと思い、記念と記録のために被写体を撮影した。
江川せせらぎ遊歩道を歩いていて、キンモクセイの花の香りは、ちいさい子供でも分かるみたいだ。
無事キンモクセイの花を撮影することができた。
(キンモクセイの花 2021年9月12日撮影)
(キンモクセイの葉)
キンモクセイ(モクセイ科)花期9~10月
中国原産
常緑小高木で、木の高さは4~6m。
花の大きさは直径5mm。
葉の付き方は対生で、長さ6~12cmの広披針形または長楕円形で先はとがる。
属名の「Osmanthus」は匂う花を意味している。
(ヤマケイポケットガイド 庭木・街路樹参照)
今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村