ミミナグサの花

ミミナグサの花ミミナグサを見た経験談を紹介しています。

ミミナグサの花を初めて見た日

ミミナグサの花を初めて見たのは、2022年5月15日に、山梨県富士吉田市・梨ケ原で見ることができた。

ミミナグサの花(ミミナグサの花)

ミミナグサの名前の由来

ミミナグサの名前の由来は、対生する小さい葉っぱをネズミの耳に見立てたところから名付けられた。

ミミナグサの花言葉

ミミナグサの花言葉は、「純真」・「無邪気」・「可憐な」

ミミナグサの生えている場所

ミミナグサの生えている場所は、自分が見た限りでは、日当たりのよい草地に群生しているのを確認することができた。

ミミナグサを見た経験談

2022年5月15日、春の花を探しに、山梨県富士吉田市・梨ケ原を訪れる。
梨ケ原の草地を歩いていると、ミミナグサに似た白色の花が目に飛び込む。
近づいてみると、花の付き方がまばらで、花柄も長いことからミミナグサの花とわかった。

ミミナグサの花(ミミナグサの花)

ミミナグサの花を初めて見たとき、オランダミミナグサの花と雰囲気が違うことに気づいた
近年オランダミミナグサの繁殖力が強くなり、ミミナグサを見ることが珍しくなった。

ミミナグサの花(ミミナグサの花)

自分が訪れた梨ケ原は、自衛隊の演習場で、原則日曜日のみ一般の人に開放されていないこともあってか、ミミナグサが生き残れる環境が残っていると感じた。

また、手入れの行き届いた田んぼの草むら東京都八王子市・高月水田にも、ミミナグサが生えているのを確認することができた。

初めてミミナグサの花を見て、あまりにも小さくて、また白色の花なので、撮影するときに被写体をとらえるのが難しかった。

また、ミミナグサの葉っぱがピンぼけでしか撮影できず、葉っぱの形をハッキリ撮影することが今後の宿題となってしまった。
無事ミミナグサの花を撮影することができた。

ミミナグサの花(ミミナグサの花)

ミミナグサの葉(ミミナグサの葉)


スポンサーリンク

ミミナグサ(ナデシコ科)花期4~6月
分布 日本全土
畑や道ばたに生え、高さが20cmほどになる。
茎は赤紫色のものが多いが、緑色のものある。
(山渓フィールドブックス 春の野草参照)


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村