多摩発信の山野草ブログ

植物観察初心者の目線から、山野草の花を中心に紹介しています^^

ナワシロイチゴの花

ナワシロイチゴ

ナワシロイチゴの花を初めて見たのは、2018年5月12日で、 場所は東京都八王子市の長沼公園で見ることができた。 ナワシロイチゴの生育環境は自分が見た限りでは、 日当たりのよい草むらに生えているのを確認している。 ナワシ […]
ナルコユリの花

ナルコユリ

・ナルコユリの花・ホウチャクソウとの違い・ナルコユリを見た経験談を紹介しています。 ナルコユリの花を初めて見た日 ナルコユリの花を初めて見たのは、2016年5月28日に、東京都八王子市・片倉城跡公園で見ることができた。 […]
コウゾリナ

コウゾリナ

コウゾリナの花を初めて見たのは、2020年5月7日で、 場所は多摩丘陵で見ることができた。 コウゾリナの生育環境は自分が見た限り、日当たりのよい草地に群生して生えていた。 同じ仲間のブタナと花の付き方がとても似ていて、最 […]
ヒメハギの花

ヒメハギ

・ヒメハギの花・ヒメハギを見た経験談を紹介しています。 ヒメハギの花を初めて見た日 ヒメハギの花を初めて見たのは、2020年5月7日に、東京都町田市・五反田谷戸で見ることができた。 (ヒメハギの花 2025年5月5日撮影 […]

ウマノスズクサ科

ウマノスズクサ科の花を紹介しています。 ・アリマウマノスズクサ ・ウマノスズクサ ・オオバウマノスズクサ ・スズカカンアオイ ・タマノカンアオイ ・フタバアオイ ・ランヨウアオイ
タマノカンアオイの花

タマノカンアオイ

・タマノカンアオイの花・タマノカンアオイを見た経験談を紹介しています。 タマノカンアオイの花を初めて見た日 タマノカンアオイの花を初めて見たのは、2016年4月25日に、東京都八王子市・長沼公園で見ることができた。 (タ […]

アヤメ科

アヤメ科の花を紹介しています。 ・イチハツ ・オオニワゼキショウ ・キショウブ ・シャガ ・ニワゼキショウ ・ノハナショウブ ・ヒオウギ ・ヒメヒオウギ ・ヒメヒオウギズイセン ・ルリニワゼキショウ
ヒメヒオウギの花

ヒメヒオウギ

ヒメヒオウギの花を初めて見たのは、2020年5月3日で、 場所は川崎市多摩区の生田緑地で見ることができた。 ヒメヒオウギの生育環境は石垣や道ばたのアスファルトの隙間に生えているのを確認している。 園芸品種のものが逸出して […]
イヌザクラの花

イヌザクラ

イヌザクラの花を初めて見たのは、2020年5月3日で、 場所は川崎市多摩区の生田緑地で見ることができた。 イヌザクラの生育環境は丘陵地の日当たりのよい場所に生えているのを確認している。 植物名に「イヌ」とつくものは役に立 […]
ヤブジラミの花

ヤブジラミ

ヤブジラミの花を初めて見たのは、2020年5月3日で、 場所は川崎市多摩区の生田緑地で見ることができた。 ヤブジラミの生育環境は樹林帯の下や道ばたに群生して生えているのを 今まで植物観察をしていて確認することができた。 […]

error: このコンテンツのコピーは禁止されています。