センニンソウの花

センニンソウの花センニンソウを見た経験談を紹介しています。

センニンソウの花を初めて見た日

センニンソウの花を初めて見たのは、2016年8月28日に、東京都八王子市・長沼公園で見ることができた。

センニンソウの花(センニンソウの花 2024年9月19日撮影)

センニンソウの名前の由来

センニンソウの名前の由来は、果実に羽毛状の白い毛があり、この毛を仙人のヒゲに見立てたところから名付けられた。

別名 ウマクワズ(馬食わず)は有毒植物で、馬や牛が絶対に口にしないことを意味する。

センニンソウの花言葉

センニンソウの花言葉は、「安全」・「無事」・「あふれるばかりの善意」

センニンソウの生えている場所

センニンソウの生えている場所は、自分が見た限りでは、日当たりのよい場所に他の植物に絡まって、生えているのを確認することができた。

センニンソウを見た経験談

2024年9月19日、秋の花を探しに、東京都あきる野市・横沢入を訪れる。
横沢入の田んぼをウロウロしていると、白色の花がわずかに咲いていた。
よく見ると、センニンソウの花であった。

センニンソウの花(センニンソウの花 2024年9月19日撮影)

センニンソウの花は白色の十字形で、たくさん咲いている姿はかなり目立つ
またセンニンソウの花が咲くと、秋が近いことを実感する

センニンソウの花(センニンソウの花 2024年9月19日撮影)

センニンソウの花びらに見えるのは、萼(がく)である。
ちなみにとは、雄しべと雌しべを囲んでいるものが二重になっているもので、外側にあるものをいう。

センニンソウの花は、名前の由来である仙人のヒゲからはイメージできない。
ちなみにセンニンソウの花が咲き出すと、甘い香りが漂う。

センニンソウの花(センニンソウの花 2024年9月19日撮影)

センニンソウに似ている花に、ボタンヅルがある。
ただ葉っぱの形が明らかに違うので、容易に判別できる。
ちなみにセンニンソウの葉っぱは、縁が丸まっている

センニンソウの葉(センニンソウの葉)

センニンソウには毒が含まれている
葉っぱを切ると汁が出て、出た汁に触ると、かぶれを起こす。

横沢入のセンニンソウの花は終盤であり、残り花の良い状態のものを探して、撮影することができた。
今後の宿題として、名前の由来であるセンニンソウの果実を撮影することである。

センニンソウの花(センニンソウの花 2024年9月19日撮影)


created by Rinker
¥1,980 (2024/11/21 11:57:15時点 楽天市場調べ-詳細)

センニンソウ(キンポウゲ科)花期8~10月
分布 日本全土
日当たりのよい道ばたや林縁などに生え、蔓(つる)で周りの草や木に絡みつくが、絡まるものが無い所では地面に這っている。
葉はまれに裂れこみがあるものもある。
(山渓フィールドブックス 秋の野草参照)


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村