ヒメヤブランの花

ヒメヤブランの花ヤブランとの違いを紹介しています。

ヒメヤブランの花を初めて見た日

ヒメヤブランの花を初めて見たのは、2016年7月16日に、東京都日野市・平山城址公園で見ることができた。

ヒメヤブランの花(ヒメヤブランの花 2021年7月6日撮影)

ヒメヤブランの名前の由来

ヒメヤブランの名前の由来は、葉っぱヤブランに似て、小さいことから名付けられた。
ちなみに植物名の頭に「ヒメ」と表記されるものは、小さいことを意味する。

ヒメヤブランの花言葉

ヒメヤブランの花言葉は、「新しい出会い」

ヒメヤブランの生えている場所

ヒメヤブランの生えている場所は、自分が見た限りでは、日当たりのよい草むらに群生しているのを確認することができた。

ヤブランとの違い

厄介なのが、名前が被っているヤブランに似ていて、判別が難しいと感じる。

違いは草の高さ

  • ヤブラン 30~50cm
  • ヒメヤブラン 10~15cm

また花のつき方も違いがあり

ヤブランの花(参考 ヤブランの花)

ヒメヤブランの花(ヒメヤブランの花)

両者の違いは、草の高さや花のつき方を確認すれば、間違えることは無い。

ヤブランの記事はこちらからどうぞ

ヒメヤブランを見た経験談

2021年7月6日、東京都町田市・奈良ばい谷戸を散策していたとき、谷戸の登山道を登っていると、紫色の花がたくさん咲いているのが目に飛び込む。
近づいて見ると、ヒメヤブランの花が群落となって咲いていて、まさに見ごろを迎えていた。

ヒメヤブランの花(ヒメヤブランの花 2021年7月6日撮影)

ヒメヤブランの花は、ヤブランの花とは違い、まばらにつく
また紫色の小さい花は、とても可愛い印象を受けた。
さらに紫色の花であるからか、どこか渋い。

ヒメヤブランの花(ヒメヤブランの花 2021年7月6日撮影)

スズサイコの花を探しに、奈良ばい谷戸のお隣・神明(しんみょう)谷戸を散策していたときも、草むらにヒメヤブランの花を確認することができた。

ヒメヤブランの花(ヒメヤブランの花 2021年7月6日撮影)

ヒメヤブランの葉(ヒメヤブランの葉)


スポンサーリンク

ヒメヤブラン(ユリ科 APG分類ではキジカクシ科)花期7~9月
分布 日本全土
日当たりのよい草地などに生える小型の多年草。
葉は細い線形で、長さ10~20cm・幅2~3mm。
種子は直径4~6mm。
(山渓ハンディ図鑑 野に咲く花参照)


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村