・シャクチリソバの花を紹介しています。
シャクチリソバの花を初めて見た日
シャクチリソバの花を初めて見たのは、2021年11月4日に、東京都八王子市・小山内裏公園で見ることができた。
(シャクチリソバの花)
シャクチリソバの名前の由来
シャクチリソバの名前の由来は、「シャクチリ」の語源は不明だが、植物学者・牧野富太郎が名付けたとされる。
また冬に根の茎を残して、越冬するため、別名 シュッコンソバ(宿根蕎麦)。
シャクチリソバの花言葉
シャクチリソバの花言葉は、「個性的な」
シャクチリソバの生えている場所
シャクチリソバの生えている場所は、自分が見た限りでは、道ばたの湿った場所に群生しているのを確認することができた。
シャクチリソバを見た経験談
2021年11月4日、センブリの花を目当てに東京都八王子市の小山内裏公園を訪れた。
センブリの花を無事に見ることができたので、園内を散策していると、道沿いに白色の花がたくさん咲いているのが目に飛び込んできた。
近づいて見ると、プレートがあり、プレートの説明を見ると、シャクチリソバであることが書かれていた。
(シャクチリソバの花)
(シャクチリソバのプレート)
シャクチリソバの花は、やはりソバの花に似ている。
(シャクチリソバの花)
シャクチリソバは道沿いに生えていて、小山内裏公園内ではビニールテープで囲って保護されているが、今にもビニールテープの外に飛び出しそうな勢いに生えていた。
シャクチリソバは昭和時代初期に、東京都の小石川植物園で栽培が始まった。
その後は他の植物園や野草園でも栽培されていたが、逃げ出して、現在では野生化したのを多く見かけることができる。
しかし、同時に駆除の対象となっている。
シャクチリソバの花はほぼ終わりかけで、咲き残りの花が少し残っていたので、なんとか撮影することができた。
無事シャクチリソバの花を撮影することができた。
(シャクチリソバの花)
(シャクチリソバの葉)
シャクチリソバ(タデ科)花期7~10月
中国原産
草の高さが50~120cmの多年草。
茎は束生して、無毛。
葉は互生し、三角状広卵形で長さ5~15cm・幅4~14cm。
長い柄があり、基部は切形~浅心形。
花は上部の葉腋(ようえき)から出た長い枝の先に、2~4個ずつ付き、花は白色で4~6mm。
ちなみに葉腋とは、茎や枝で、葉の付け根のすぐ上の部分をいう。
果実は黒色。
今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村