シナノナデシコの花

シナノナデシコの花シナノナデシコを見た経験談を紹介しています。

シナノナデシコの花を初めて見た日

シナノナデシコの花を初めて見たのは、2022年8月11日に、東京都文京区・小石川植物園で見ることができた。

シナノナデシコの花(シナノナデシコの花)

シナノナデシコの名前の由来

シナノナデシコの名前の由来は、信濃(しなの・昔の長野県)に多く見られる花で、子を撫でるほど可愛い花なので撫子(なでしこ)と名付けられたとされている。

学名のダイアンサスは、ギリシャ語の神と花との合成語で、神聖な花という意味である。

シナノナデシコの花言葉

シナノナデシコの花言葉は、「純愛」や「無邪気」・「快活」

シナノナデシコの生えている場所

シナノナデシコの生えている場所は、自分の場合は植物園で見たが、自生のものについては亜高山帯(標高2000mぐらい)の河原や岩場に生えている。

シナノナデシコを見た経験談

2022年8月11日、世間がコロナウイルス感染者の増大・お盆の影響で、遠出するのが怖く、東京都文京区・小石川植物園を訪れる。

小石川植物園に着くと、猛暑であることから、急いで冷温室に直行する。
冷温室に入ると、冷房が効いていて、室内の花を探す。

すると、ピンク色の上品な花が目に飛び込む。
近づいてみると、表札にシナノナデシコと表記されていることから、、シナノナデシコの花であることがわかった。

シナノナデシコの花(シナノナデシコの花)

シナノナデシコの花を初めて見て思ったことは、冷温室に育てている花でも、ピンク色が上品で綺麗であった
もし、自生のシナノナデシコの花を標高2000m以上の山地で見たら、きっとピンク色がもっと映えると感じた。
自分が今まで見たナデシコの花では、1番綺麗だと思った

シナノナデシコの花(シナノナデシコの花)

ちなみにシナノナデシコは、日本固有の植物である。

高山植物のことは全く無知なので、シナノナデシコの名前を聞いたことは1度もなかった。
小石川植物園の冷温室は、鉢植えであるが、多くの高山植物が展示されている。

シナノナデシコの花がたくさん咲いていたので、被写体に困ることなく撮影することができた。
いつか、自生のシナノナデシコの花を撮影したいと今後の宿題となった。
無事シナノナデシコの花を撮影することができた。

シナノナデシコの花(シナノナデシコの花)

シナノナデシコの葉(シナノナデシコの葉)


スポンサーリンク

シナノナデシコ(ナデシコ科)花期7~8月
分布 本州(中部地方)
草の高さは30cmほどになる。
大きな株になると、30輪ほどの花を咲かせる。
葉は線形で、花のころ以外はほとんど目立たない。
別名 ミヤマナデシコともいう。
(山渓フィールドブックス 夏の野草参照)


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村