レンゲショウマの花

レンゲショウマの花レンゲショウマを見た経験談を紹介しています。

レンゲショウマの花を初めて見た日

レンゲショウマの花を初めて見たのは、2016年7月28日に、東京都・奥多摩・御岳山で見ることができた。

レンゲショウマの花(レンゲショウマの花 2023年8月21日撮影)

レンゲショウマの名前の由来

レンゲショウマの名前の由来は、花がハスに、葉っぱがサラシナショウマに似ているところから名付けられた。

レンゲショウマの花言葉

レンゲショウマの花言葉は、「伝統美」

レンゲショウマの生えている場所

レンゲショウマの生えている場所は、自分が見た限りでは、山地の林の下に群生して生えているのを確認することができた。

レンゲショウマを見た経験談

2023年8月に、自分が見ている花ブログで、御岳山のレンゲショウマの花が咲いたことを複数取り上げられていて、どうしても御岳山のレンゲショウマの花を見たいと思った。

2023年8月21日、御岳山のレンゲショウマの花はおそらくピークだろうと考え、再び東京都奥多摩・御岳山を訪れる。

ケーブルカーで御岳山駅までのぼり、近くの富士峰園地レンゲショウマの群生地がある。
レンゲショウマの群生地に着いて、周りを見渡すと、淡い紫色の花が目に飛び込む。
近づいてみると、レンゲショウマの花がちょうど見ごろであった。

レンゲショウマの花(レンゲショウマの花 2023年8月21日撮影)

レンゲショウマの花は、何度見ても上品で綺麗な花であると毎年感じる
やはり花の綺麗さが手伝ってか、山野草の花に興味がある人が毎年見たい気持ちはよくわかる。

レンゲショウマの花(レンゲショウマの花 2023年8月21日撮影)

レンゲショウマの淡い紫色と、名前の由来である「ハス」の花に似ていることから、花の上品さが際立っている

レンゲショウマの花(レンゲショウマの花 2023年8月21日撮影)

レンゲショウマの花は、茎に数個の花がつくので、花付きも立派である

レンゲショウマの花(レンゲショウマの花 2023年8月21日撮影)

レンゲショウマの花は、今まで見てきた山野草の花ではベスト10に入るほど、印象の強い花である
それゆえに、後ろ姿もやはり綺麗だなぁと感じる。
花の綺麗さが影響してか、国では絶滅危惧種に指定されていないが、地方自治体によっては絶滅危惧種に指定されている。

レンゲショウマの花の後ろ姿(レンゲショウマの花の後ろ姿)

レンゲショウマは日本特産の1属1種の花である。
また林の下に生えていることから、「森の妖精」と呼ばれている。

御岳山はレンゲショウマの群生地として有名である
しかし、最近(2023年8月現在)はシカの食害が多いことから、保護柵で囲って保護している。
自分が御岳山を訪れたとき、ほとんどの人がレンゲショウマの花を目当てに訪れていた。

御岳山のレンゲショウマの花はたくさん咲いていて、ちょうど見ごろであり、被写体を選ぶのに迷うほどであった。
御岳山のレンゲショウマの群生地は、おじ様やおば様が、スマートフォンやカメラで熱心に撮影していて、賑わっていた。

レンゲショウマの花(レンゲショウマの花 2023年8月21日撮影)

レンゲショウマの葉(レンゲショウマの葉)


created by Rinker
¥3,300 (2024/11/23 08:37:46時点 楽天市場調べ-詳細)

レンゲショウマ(キンポウゲ科)花期7~8月
分布 本州(福島~奈良県)
山地から深山にかけての湿り気のある林下に生える。
高さは80cmほどになり、丸いつぼみをつける。
花の茎の下部に茎葉と根出葉(こんしゅつよう)がある。
ちなみに根出葉とは、根または地下茎から直接出ているようにみえる葉をいう。
花がさまざまな方向を向いて咲き、重みでしなうので、少しの風にも揺れ動く。
(山渓フィールドブックス 夏の野草参照)


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村