多摩発信の山野草ブログ

植物観察初心者の目線から、山野草の花を中心に紹介しています^^

「山野草 キク科」の記事一覧

カシワバハグマの花

カシワバハグマ

・カシワバハグマの花・カシワバハグマを見た経験談を紹介しています。 カシワバハグマの花を初めて見た日 カシワバハグマの花を初めて見たのは、2020年9月28日に、東京都八王子市・片倉城跡公園で見ることができた。 (カシワ […]
シラヤマギクの花

シラヤマギク

・シラヤマギクの花・シラヤマギクに似ている花(ゴマナ・シロヨメナ)との違い・シラヤマギクを見た経験談を紹介しています。 シラヤマギクの花を初めて見た日 シラヤマギクの花を初めて見たのは、2016年10月2日に、東京都八王 […]
カセンソウの花

カセンソウ

・カセンソウの花・オグルマとの違い・カセンソウを見た経験談を紹介しています。 カセンソウの花を初めて見た日 カセンソウの花を初めて見たのは、2021年7月12日に、東京都八王子市・九兵衛坂(きゅうべえざか)公園で見ること […]
ヒメジョオンの花

ヒメジョオン

・ヒメジョオンの花を紹介しています。 ヒメジョオンの花を初めて見た日 ヒメジョオンの花を初めて見たのは、2016年6月25日で、場所は神奈川県川崎市中原区・江川せせらぎ遊歩道で見ることができた。 (ヒメジョオンの花 20 […]
オグルマの花

オグルマ

・オグルマの花・カセンソウとの違い・オグルマを見た経験談を紹介しています。 オグルマの花を初めて見た日 オグルマの花を初めて見たのは、2020年8月5日に、神奈川県葉山町の棚田で見ることができた。 (オグルマの花) オグ […]
キッコウハグマの花

キッコウハグマ

キッコウハグマの花・キッコウハグマを見た経験談を紹介しています。 キッコウハグマの花を初めて見た日 キッコウハグマの花を初めて見たのは、2016年11月12日に、東京都八王子市・高尾山で見ることができた。 (キッコウハグ […]
コウゾリナ

コウゾリナ

コウゾリナの花を初めて見たのは、2020年5月7日で、 場所は多摩丘陵で見ることができた。 コウゾリナの生育環境は自分が見た限り、日当たりのよい草地に群生して生えていた。 同じ仲間のブタナと花の付き方がとても似ていて、最 […]
オニタビラコの花

オニタビラコ

・オニタビラコの花・オニタビラコに似ている花(コオニタビラコ・ニガナ・ヤクシソウ)との違い・オニタビラコを見た経験談を紹介しています。 オニタビラコの花を初めて見た日 オニタビラコの花を初めて見たのは、2017年4月13 […]
ヤブタビラコの花

ヤブタビラコ

ヤブタビラコの花を初めて見たのは、2018年4月13日で、 場所は神奈川県藤沢市の新林公園で見ることができた。 ヤブタビラコの生育環境は、植物名に「ヤブ」と記載されているだけあって、 樹林帯の下に群生して生えているのを植 […]
ブタナの花

ブタナ

ブタナの花を初めて見たのは、2020年4月26日で、 場所は川崎市多摩区の生田緑地で見ることができた。 ブタナは無意識には見ていたが、ちゃんと植物観察を意識して見たことは無かった。 生育環境は自分が見た限りでは、日当たり […]

error: このコンテンツのコピーは禁止されています。