ゴジカの花

ゴジカの花ゴジカを見た経験談を紹介しています。

ゴジカの花を初めて見た日

ゴジカの花を初めて見たのは、2023年9月10日に、東京都小平市・東京都薬用植物園で見ることができた。

ゴジカの花(ゴジカの花)

ゴジカの名前の由来

ゴジカの名前の由来は、漢字表記は「午時花」で、午の刻(午前11時~午後1時の2時間)に花が開くところから名付けられた。
花は1日しか咲かず、翌朝に落下するところから、夜落金銭花(ヤラクキンセンカ)の別名がある。

ゴジカの花言葉

ゴジカの花言葉は、「有能」・「誠実」・「情熱」

ゴジカの植えられている場所

ゴジカの植えられている場所は、自分が見た限りでは、植物園に植えられているのを確認することができた。

ゴジカを見た経験談

ゴジカの名前を知ったのは、自分が見ている花ブログであった。

2023年9月10日、足のケガが思わしくなく、山に行くことができず、東京都小平市・東京都薬用植物園を訪れた。
園内を歩いていると、真っ赤な花がたくさん咲いているのが目に入る。
近づいてみると、説明板にゴジカと表記されていたので、ゴジカの花であることがわかった。

ゴジカの花(ゴジカの花)

ゴジカの全体像(ゴジカの全体像)

ゴジカの花を初めて見て、個人的に名前と花の色が一致しないのが率直な感想である。
しかし、明るく真っ赤な花はかなり目立つ

ゴジカの花(ゴジカの花)

ゴジカの名前の由来で、午の刻(午前11時~午後1時)に花が開くとされているが、薬用植物園のものは、午前10時に花が開き始めている

ゴジカの花(ゴジカの花)

ゴジカは1日花で、翌朝には花が地面に落下している
東京都薬用植物園のゴジカの花は、地面にかなり落ちていた。

ゴジカの名前を聞いて、どうしても5時か?とダジャレではないが、花に興味が無ければ、誤解を招く名前である。
上記のことを考えると、少し気の毒な気がしてしまう。

ゴジカの花が、ある程度開いていたので、咲いている向きを調整して撮影した。
今後の宿題として、ゴジカの花が完全に開いた状態で撮影することである。

ゴジカの花(ゴジカの花)

ゴジカの葉(ゴジカの葉)


スポンサーリンク

ゴジカ(アオイ科 APG分類ではアオギリ科)花期7~10月
熱帯アジア原産
多年草。
江戸時代中期に薬用として渡来しているが、その後は観賞用として栽培される。
茎の葉は直立し、草の高さ50~200cm。
葉は披針形で、茎に互生する。
葉腋(ようえき)に大きさ3cm前後の鮮橙色の花をつける。
ちなみに葉腋とは、茎や枝で、葉の付け根のすぐ上の部分をいう。


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村