イワアカバナの花

イワアカバナの花アカバナとの違いイワアカバナを見た経験談を紹介しています。

イワアカバナの花を初めて見た日

イワアカバナの花を初めて見たのは、2022年8月22日に、山梨県北杜市清里・美し森山で見ることができた。

イワアカバナの花(イワアカバナの花)

イワアカバナの名前の由来

イワアカバナの名前の由来は、「岩赤花」を意味し、湿った岩上に生育するところから名付けられた。
しかし、岩場のみに生えるわけでは無い

亜種名 cephalostigmaは、「頭状の柱頭」を意味する。

イワアカバナの生えている場所

イワアカバナの生えている場所は、自分が見た限りでは、山地の林下に生えているのを確認することができた。

アカバナとの違い

厄介なのが、アカバナの花によく似ていて、判別が難しいと感じる。

違いはまず花の色

  • アカバナ 淡い赤色
  • イワアカバナ 白色

また柱頭(ちゅうとう)の形も違い

  • アカバナ 棍棒状
  • イワアカバナ 頭状(球形)

イワアカバナの花(イワアカバナの花)

アカバナの花(参考 アカバナの花)

ちなみに柱頭とは、雌しべの先端で、花粉のつくところをいう。

両者を見比べるというより、アカバナの仲間・アカバナ属似た花が多く、現地に何度も足を運んで、観察しないと判別が難しいと感じる。

アカバナの記事はこちらからどうぞ

イワアカバナを見た経験談

2022年8月22日、山の花を探しに、山梨県北杜市・清里周辺を訪れる。
美し森山に着いて、頂上を経由し、来た道を戻ると、アカバナに似た花が目に飛び込む。
近づいて見ると、アカバナの花で無いのは、すぐにわかったが、山に生えているアカバナの種類は多い

インターネットで「美し森山 アカバナ」を検索すると、イワアカバナの名前が多く表示される。
イワアカバナの花や葉っぱの特徴を、画像検索で確認して、判別することができた。

イワアカバナの花(イワアカバナの花)

美し森山を登っていたとき、イワアカバナの花は閉じていたが、来た道を戻ると花は開いていた。
太陽の光が当たると、イワアカバナの花は開く

イワアカバナの白色の花は、可愛いというより、とても清楚で綺麗であった
植物観察に興味が無いと、花が直径約1cmと小さいので、見逃してしまう。

イワアカバナの花(イワアカバナの花)

イワアカバナの花が点々と咲いていて、被写体に困ることは無く、撮影することができた。
しかし、美し森山を訪れている観光客から見れば、何を撮影しているのか、不思議な目で見られてしまう。
イワアカバナを観察するとき、柱頭をちゃんと確認すればよかったと、悔やまれるばかりである。

イワアカバナの花(イワアカバナの花)

イワアカバナの全体像(イワアカバナの全体像)

イワアカバナの葉(イワアカバナの葉)


スポンサーリンク

イワアカバナ(アカバナ科)花期7~9月
分布 北海道・本州・四国・九州
山地の湿り気のあるところに生える多年草。
茎は高さ15~60cmになり、毛がある。
葉は対生し、長楕円状披針形で、長さ2~8cmでギザギザがある。
茎の上部の葉腋(ようえき)に、長い子房(しぼう)のある4枚の花びらを開く。
ちなみに葉腋とは、茎や枝で、葉の付け根のすぐ上の部分をいう。
また子房とは、花のめしべの下の端(はし)のふくらんでいる部分をいい、受精すると果実になる。
果実は長さ4~8cm。
(山渓ハンディ図鑑 山に咲く花参照)


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村