コウシュンカズラの花を紹介しています。

コウシュンカズラの花を初めて見た日

コウシュンカズラの花を初めて見たのは、2023年10月6日に、東京都文京区・小石川植物園で見ることができた。

コウシュンカズラの花(コウシュンカズラの花)

コウシュンカズラの名前の由来

コウシュンカズラの名前の由来は、まず「コウシュン」は、台湾最南端・恒春(こうしゅん)半島に分布していることによる。
次に「カズラ」は、つる性の植物から名付けられた。

別名 ビヨウカズラ

コウシュンカズラの花言葉

コウシュンカズラの花言葉は、「誠実な愛情」・「飾らない心」・「情緒豊かな」

コウシュンカズラの植えられている場所

コウシュンカズラの植えられている場所は、自分が見た限りでは、植物園に植えられているのを確認することができた。
ちなみにコウシュンカズラは、生垣に植えられて用いられる。

コウシュンカズラを見た経験談

2023年10月6日、足のケガは少しよくなったが、山に行くことができず、東京都文京区・小石川植物園を訪れる。

園内の温室に入り、ウロウロしていると、黄色の花が、ちらほら咲いているのが目に入る。
近づいてみると、プレートにコウシュンカズラと表記されていることから、コウシュンカズラの花であることがわかった。

コウシュンカズラの花(コウシュンカズラの花)

コウシュンカズラの花を初めて見たとき、パッと見て、サクラソウ科クサレダマの花に似ていると感じた。

コウシュンカズラの花(コウシュンカズラの花)

コウシュンカズラの花は、ビタミンカラーの黄色であるため、咲いていると、かなり目立つ

コウシュンカズラの花(コウシュンカズラの花)

またコウシュンカズラを見ていると、南方系の植物であることを実感できる。

コウシュンカズラの全体像(コウシュンカズラの全体像)

コウシュンカズラは、園芸として用いられ、日本では沖縄の生垣に利用されている

コウシュンカズラの花はちょうど見ごろであり、花の向きを考慮して、撮影することができた。

コウシュンカズラの花(コウシュンカズラの花)

コウシュンカズラの葉(コウシュンカズラの葉)



コウシュンカズラ(キントラノオ科)花期6~10月
熱帯アジア~オーストラリア原産
つる性の樹木。
高さ8~10m。
他のものに絡まりながらよじ登り、その長さは10m以上となる。
花は茎の先端につき、鮮やかな黄色で、大きさは2cm・5枚の花びらで構成されている。
熱帯性の植物で、一定以上の気温があれば、1年を通して花が咲く。


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村