ロウバイの花を紹介しています。

ロウバイの花を初めて見た日

ロウバイの花を初めて見たのは、2018年1月3日で、場所は神奈川県川崎市宮前区の東高根森林公園で見ることができた。

ロウバイの花(ロウバイの花 2020年12月20日撮影)

ロウバイの名前の由来

ロウバイの名前の由来は諸説あるが、1つは蝋細工(ろうざいく)のようで、甘くすがすがしい梅の香りに似た花という意味でつけた説。

もう1つは、ミツバチが巣を作るときに出来る蜜蝋(みつろう)の色合いに似る説が有力とされている。

ロウバイの花言葉

ロウバイの花言葉は、「ゆかしさ」や「慈しみ」

ロウバイの植えられている場所

ロウバイの植えられている場所は、自分が見た限りでは、公園樹民家の庭に植えられているのを確認することができた。

ソシンロウバイとの違い

厄介なのが、同じ仲間のソシンロウバイと花付きが似ていて、植物観察を始めたころは判別に少し迷う。
違いは、ソシンロウバイは花の中央部分が黄色であるのに対して、ロウバイは茶色である。

ソシンロウバイの花(参考 ソシンロウバイの花)

ロウバイの花(ロウバイの花)


花から甘い香りが漂ってくるのは、両者とも同じである。

ソシンロウバイの記事はこちらからどうぞ

ロウバイを見た経験談

2020年12月20日に、川崎市高津区の神庭緑地(かにわりょくち)を散策しているときに、ソシンロウバイの花を見たついでに、ロウバイの木が植えられている場所に寄ると、甘い香りが漂ってきた。

ロウバイの木をのぞくと、花は咲き始めであった。
しかし、花が咲いているにも関わらず、葉っぱはまだ落ちていなかった。
無事ロウバイの花を撮影することができた。


ロウバイの花(ロウバイの花 2020年12月20日撮影)

 

ロウバイの葉(ロウバイの葉)

 

花木 庭木の苗/ロウバイ:満月(まんげつ)4〜5号ポット
ロウバイ(ロウバイ科)花期1~2月
中国原産
冬の最中、新葉が出る前につややかな半透明の黄色い花を咲かせる。
花はロウ細工のように繊細で、ウメに似た香りを放つ。
花はやや下向きに咲き、がく片と花びらの区別がはっきりしない。
内側の花びら(花被片)は小形で暗紫色、外側は大形で黄色い。
葉はやや薄く、表面はざらつく。
縁はなめらか。
(ヤマケイポケットガイド 庭木・街路樹参照)

今回の記事が参考になったら応援クリックをお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村


スポンサーリンク