クサボタンの花を紹介しています。

クサボタンの花を初めて見た日

クサボタンの花を初めて見たのは、2016年9月10日で、場所は東京都八王子市の高尾山で見ることができた。

クサボタンの花(クサボタンの花 2021年9月14日撮影)

クサボタンの名前の由来

クサボタンの名前の由来は、葉っぱが花のボタンに似ているところから名付けられたとされている。

クサボタンの生えている場所

クサボタンの生えている場所は、自分が見た限りでは、山野の林下にたくさん生えているのを確認することができた。

クサボタンを見た経験談

2021年9月14日に、山の花を探しに山梨県富士吉田市・高座山(たかざすやま)に登った。
高座山に向かう途中、林道忍野明見線(おしのあすみ)線の林下を歩いていると、薄い紫色の先端がクルっとなっている花がたくさん咲いているのが目に飛び込んできた。
近づいて見ると、クサボタンの花がたくさん咲いているのを確認することができた。

クサボタンの花(クサボタンの花 2021年9月14日撮影)

その後高座山方面に進むと、林道沿いのいたるところにクサボタンの花が咲いていた。

クサボタンの花は薄い紫色で形が独特なので、花の特徴を知ると名前が覚えやすい部類だと個人的には思う。
またクサボタンは1つの株にたくさん花が咲くので、薄い紫色の花が見ごたえがあり、どことなく初秋の季節感を漂わせる。

5年ぶりのクサボタンの花の対面に感動を覚え、撮影しやすい角度や明るさを調整しての撮影となった。
無事クサボタンの花を見ることができた。

クサボタンの花(クサボタンの花 2021年9月14日撮影)

クサボタンの葉(クサボタンの葉)


スポンサーリンク

クサボタン(キンポウゲ科)花期8~10月
分布 本州
茎の下部が木質化するので、草とも木ともつかないような形をして、このような形を半低木という。
山地の草原や林縁・深山の河原などに生え、直立して高さは1mほどになる。
茎の上部は冬に枯れるが、下部の30cmほどは枯れずに越冬する。
米粒のようなつぼみがふくらんで、花びらは丸まるように開く。
花の色のは濃淡があり、花や花柄には白く見えるほど毛が密生する。
花言葉は「思慕」や「感謝」
(山渓フィールドブックス 秋の野草参照)


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村