オニノゲシの花を紹介しています。

オニノゲシの花を初めて見た日

オニノゲシの花を初めて見たのは、2016年3月23日で、場所は神奈川県川崎市中原区・江川せせらぎ遊歩道で見ることができた。

オニノゲシの花(オニノゲシの花 2020年4月26日撮影)

オニノゲシの名前の由来

オニノゲシの名前の由来は、ノゲシに似ているが、より大きく葉っぱのトゲが硬くとがっているところを、に例え名付けられた。

植物名で「オニ」と表記されるものは、極端に大きくなるもの、荒々しい感じのもの、トゲのあるものなどを意味する。

オニノゲシの花言葉

オニノゲシの花言葉は、「毒舌」

オニノゲシの生えている場所

オニノゲシの生えている場所は、自分が見た限りでは、日当たりのよい道ばたに、生えているのを確認することができた。

オニノゲシを見た経験談

2023年12月10日、自転車で買い物に向かう途中、神奈川県川崎市中原区・江川せせらぎ遊歩道に立ち寄る。
遊歩道沿いの草むらを見渡すと、黄色の花が咲いているのが目に入った。
近づいて見ると、葉っぱの縁がトゲトゲしていることから、オニノゲシの花が返り咲きしていた。

オニノゲシの花(オニノゲシの花 2023年12月10日撮影)

オニノゲシの葉(オニノゲシの葉)

オニノゲシは普通に見られる花で、日当たりのよい道ばたであれば、よく見かける。
オニノゲシの花は、本来は春に咲くが、晩秋に入ると、返り咲きすることが多い。

オニノゲシの花(オニノゲシの花 2023年12月10日撮影)

オニノゲシの花は、春は周りに咲く花が多いことから、あまり目立たない。
しかし、花が極端に少ない晩秋~初冬にかけて、黄色の花は目に入りやすくなる

オニノゲシの花(オニノゲシの花 2023年12月10日撮影)

オニノゲシは、ノゲシによく似ているが、葉っぱの縁がトゲトゲしている特徴から、見分けはつきやすい。
また葉っぱに触ると、トゲトゲしていて痛い

オニノゲシの葉(オニノゲシの葉)

江川せせらぎ遊歩道のオニノゲシの花は、返り咲きしていて、咲いている向きを考慮して、撮影することができた。

オニノゲシの花オニノゲシの花(上の2点ともオニノゲシの花 2023年12月10日撮影)

オニノゲシの全体像(オニノゲシの全体像)


スポンサーリンク


オニノゲシ(キク科)花期4~10月
ヨーロッパ原産
ヨーロッパ原産で、日本には明治時代に入ってきた。
空き地や道ばたなどの荒れ地に多い。
茎は太いが中空で、棒などで叩くと簡単に切れる。
(山渓フィールドブックス 春の野草参照)


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村

おすすめ関連記事

アキノノゲシ