・オニシバリの花・オニシバリに似ている花(ジンチョウゲ・ナニワズ)との違い・オニシバリを見た経験談を紹介しています。
オニシバリの花を初めて見た日
オニシバリの花を初めて見たのは、2017年2月25日に、東京都八王子市・高尾山で見ることができた。
(オニシバリの花 2023年2月12日撮影)
オニシバリの名前の由来
オニシバリの名前の由来は、樹皮が非常に丈夫で、鬼さえも縛っておくことができるところから名付けられた。
また夏に落葉することから、ナツボウズの別名がある。
オニシバリの花言葉
オニシバリの花言葉は、「変わり者」
オニシバリの生えている場所
オニシバリの生えている場所は、自分が見た限りでは、林の下に生えているのを確認することができた。
オニシバリに似ている花
オニシバリに似ている花との違いをまとめました。
ジンチョウゲとの違い
厄介なのが、ジンチョウゲの花の形に似ている。
違いは花の色
- ジンチョウゲ 白色
- オニシバリ 淡い緑色
(参考 ジンチョウゲの花)
(オニシバリの花)
両者の違いは、花の色を確認すれば、間違えることは無い。
ジンチョウゲの記事はこちらからどうぞ
ジンチョウゲの花を紹介しています。
ナニワズとの違い
厄介なのが、ナニワズの花の形に似ている。
違いは花の色
- ナニワズ 黄色
- オニシバリ 淡い緑色
(参考 ナニワズの花)
(オニシバリの花)
両者の違いは、花の色を確認すれば、間違えることは無い。
ナニワズの記事はこちらからどうぞ
ナニワズの花を紹介しています。
オニシバリを見た経験談
2023年2月12日、自分が見ている花ブログで、アカバナマンサクの花が、神奈川県相模原市緑区・津久井城山で咲いた記事が紹介され、現地に向かう。
アカバナマンサクの花を見ることができたので、津久井城山を散策していると、林の下に淡い緑色の花が目に入る。
近づいて見ると、オニシバリの花が咲き始めであった。
(オニシバリの花 2023年2月12日撮影)
オニシバリの花は淡い緑色であることから、葉っぱと同じ色で見つけにくい。
また花が咲き出すと、春が間近と実感する。
(オニシバリの花 2023年2月12日撮影)
ちなみにオニシバリのつぼみが紫色のものを、ムラサキオニシバリと区別する考えがある。
オニシバリの葉っぱは、触るとやわらかい。
夏になると、葉っぱが落葉して、枯れてしまう。
(オニシバリの葉)
オニシバリの木の高さは1mぐらいと、他の木に比べて低い。
(オニシバリの木の全体像)
オニシバリの花が咲き始めで、咲いている向きを考慮して、撮影することができた。
今後の宿題として、ムラサキオニシバリとオニシバリの実を撮影することである。
(オニシバリの花 2023年2月12日撮影)
オニシバリ(ジンチョウゲ科)花期2~4月
分布 本州(福島県以西)・四国(徳島県)・九州
早春に陽がさんさんと降りそそぐような雑木林の林下に生える。
花には雄花と雌花がある。
果実は夏に赤く熟す。
楕円形の液果で、辛くて有毒。
(山渓フィールドブックス 樹木春夏編)
今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村