・オオニガナの花・アキノノゲシとの違い・オオニガナを見た経験談を紹介しています。
オオニガナの花を初めて見た日
オオニガナの花を初めて見たのは、2023年10月30日に、東京都八王子市・長池公園で見ることができた。
(オオニガナの花)
オオニガナの名前の由来
オオニガナの名前の由来は、野ニガナの仲間で、花が大きいことから名付けられた。
オオニガナの漢字表記は「大苦菜」であるが、ニガナ属で無く、フクオウソウ属である。
オオニガナの花言葉
オオニガナの花言葉は、「私を食べないで」
オオニガナの生えている場所
オオニガナの生えている場所は、自分が見た限りでは、林下の湿り気のある場所に、群生して生えているのを確認することができた。
アキノノゲシとの違い
厄介なのが、同じ時期に花が咲く、アキノノゲシの花に似ていて、判別が難しいと感じる。
違いはまず生えている場所
- アキノノゲシ 日当たりのよい道ばた・丘陵地・草むら
- オオニガナ 林下の湿り気のある場所
次に葉っぱの形の違い
(参考 アキノノゲシの葉)
(オオニガナの葉)
(参考 アキノノゲシの花)
(オオニガナの花)
両者の違いは、生えている場所を確認すれば、間違えることは無い。
アキノノゲシの記事はこちらからどうぞ
・アキノノゲシの花を紹介しています。 アキノノゲシの花を初めて見た日 アキノノゲシの花を初めて見たのは、201…
オオニガナを見た経験談
2023年10月30日、オオニガナの花を目当てに、東京都八王子市・長池公園を訪れる。
事前に長池公園スタッフブログで、オオニガナの開花が紹介されていた。
長池公園の第1デッキに着くと、草の高さが大人の背丈ほどあり、黄色い花がたくさん目につく。
近づいてみると、オオニガナの花がちょうど咲き始めであった。
(オオニガナの花)
オオニガナの花を初めて見たとき、花はアキノノゲシと同じ大きさであるが、草の高さが150cm以上あることにビックリしてしまう。
(オオニガナの全体像)
オオニガナの花は集まって咲いている。
花のつき方や群生していると、花が黄色であるからか、かなり目立つ。
(オオニガナの花)
(オオニガナの群落)
オオニガナの名前の由来は、ニガナの大型を意味するが、ニガナの草の高さ 20~50cmに比べると、150cm以上と大人の背丈ほどの高さで、3倍以上ある。
オオニガナは普通に見られる花では無い。
国の絶滅危惧種に指定されていないが、地方自治体によっては絶滅危惧種に指定されている。
オオニガナの花はちょうど見ごろを迎え、被写体を選ぶのに迷うほどであり、咲いている向きを考慮して撮影することができた。
(オオニガナの花)
オオニガナ(キク科)花期9~11月
分布 本州(近畿地方以北)
多少湿り気のあるところに生え、高さは1mぐらいになり、ふつう花序以外は枝分かれしない。
葉は翼がある長い柄で、長さ5~8mmの三角状で、羽状に中~深く裂ける。
頭花(とうか)は20~39個の小花からなり、直径4cmほど、円錐状につく。
ちなみに頭花とは、1つの花のように見える花序のことをいう。
総苞(そうほう)は太い。
ちなみに総苞とは、花全体を基部で包むうろこ状の集まりをいう。
(山渓ハンディ図鑑 山に咲く花参照)
今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村