スズランの花を紹介しています。

スズランの花を初めて見た日

スズランの花を初めて見たのは、2022年6月18日で、場所は長野県富士見町の入笠山で見ることができた。

スズランの花(スズランの花)

スズランの名前の由来

スズランの名前の由来は、鈴のような可愛らしい花の形から名付けられたとされている。

スズランの花言葉

スズランの花言葉は、「純粋」や「純潔」・「再び幸せが訪れる」・「謙虚」

スズランの生えている場所

スズランの生えている場所は、自分が見た限りでは、日当たりのよい草原群生して生えているのを確認することができた。

スズランを見た経験談

2022年6月18日に、山の花を探しに長野県富士見町の入笠山を訪れた。

ゴンドラで山頂近くまでのぼり、入笠湿原の木道を歩いているときに、下をのぞき込むと、白色の小さな花がたくさん咲いているのが目に飛び込んできた。
近づいて見ると、スズランの花が咲いているのを確認することができた。

スズランの花(スズランの花)

スズランの花を初めて見たとき、結構な株数が群生して生えているのにビックリしてしまった
ちなみに入笠山は、スズランの群生地として有名である。

しかし、スズランの花は最盛期を過ぎていて、株によっては、花がくすんでいるものを多く確認することができた。
名前の由来のとおり、1株に鈴の形をした白色の小さい花がたくさん咲くので、可愛い印象を受ける

スズランの花(スズランの花)

ちなみに、庭などに植えられているスズランはドイツスズランで、ヨーロッパ原産である。
名前に「ラン」と表記されているが、ユリ科(APG分類ではキジカクシ科)の仲間である

スズランの花はたくさん咲いていたが、入笠湿原にスズランの花を目当てに、多くの人が訪れていて、ゆっくりスズランの花を撮影することができず、満足のいく被写体は無かった。

しかし、自生のスズランの花を見れたことは素直に嬉しかった。
無事スズランの花を撮影することができた。

スズランの花(スズランの花)

スズランの葉(スズランの葉)

 

created by Rinker
¥4,400 (2024/05/14 16:06:57時点 楽天市場調べ-詳細)

スポンサーリンク

スズラン(ユリ科 APG分類ではキジカクシ科)花期4~6月
分布 北海道・本州・九州
日当たりのよい山の草原や林縁・高原や原野などに大群生する。
高さは30cmほどになり、幅の広い葉が2~3枚つく。
花は葉の陰に隠れるように咲くので、キミカゲソウ(君影草)の別名もある。
花には心が穏やかになるような芳香があって、香水などに利用される。
(山渓フィールドブックス 春の野草参照)


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村