ヤブミョウガの花

ヤブミョウガの花ハナミョウガとの違いヤブミョウガを見た経験談を紹介しています。

ヤブミョウガの花を初めて見た日

ヤブミョウガの花を初めて見たのは、2016年7月18日に、東京都日野市・平山城址公園で見ることができた。

ヤブミョウガの花(ヤブミョウガの花 2024年7月18日撮影)

ヤブミョウガの名前の由来

ヤブミョウガの名前の由来は、食用にするミョウガに似て、やぶなどに生えるところから名付けられた。

ヤブミョウガの花言葉

ヤブミョウガの花言葉は、「報われない努力」・「苦しみを和らげる」・「謙譲な美徳」

ヤブミョウガの生えている場所

ヤブミョウガの生えている場所は、自分が見た限りでは、丘陵地の林下に生えているのを確認することができた。

ハナミョウガとの違い

名前が被っているハナミョウガがあり、明らかに違う。

1.分類の違い

  • ハナミョウガ ショウガ科
  • ヤブミョウガ ツユクサ科

2.花期

  • ハナミョウガ 5~6月
  • ヤブミョウガ 7~9月

3.花の形

ハナミョウガの花(参考 ハナミョウガの花)

ヤブミョウガの花(ヤブミョウガの花)

両者の違いは、花期と花の形を確認すれば、間違えることは無い。

ハナミョウガの記事はこちらからどうぞ

ヤブミョウガを見た経験談

2024年7月18日、神奈川県鎌倉市・浄智寺に用事を済ませ、北鎌倉駅へ向かう。
途中の林の道に、白色の花が目にとまる。
よく見ると、ヤブミョウガの花が見ごろを迎えていた。

ヤブミョウガの花(ヤブミョウガの花 2024年7月18日撮影)

ヤブミョウガの花を見ていると、面白い形していて、草の高さが70cmあることから、知らないとビックリしてしまう。
またヤブミョウガの花が咲くと、真夏の訪れを実感する。

ヤブミョウガの全体像(ヤブミョウガの全体像)

ヤブミョウガの花(ヤブミョウガの花)

ヤブミョウガの葉っぱは、輪のように生え、先端がとがっていることから、見方によっては花より目につきやすい。

ヤブミョウガの葉(ヤブミョウガの葉)

ヤブミョウガの花は見ごろを迎えていたが、林の下にタイミング悪く太陽の光が差し込んでしまい、ハッキリした被写体を撮影することができなかった。

後日、ヤブミョウガを図鑑やインターネットで調べると、花は雄花雌花に分かれる。
またヤブミョウガの実は、秋になると黒色に熟すことがわかった。
今後の宿題として、ヤブミョウガの雄花や雌花・黒色の実を撮影することである。

ヤブミョウガの花(ヤブミョウガの花 2024年7月18日撮影)


created by Rinker
¥880 (2024/11/21 17:51:35時点 楽天市場調べ-詳細)

ヤブミョウガ(ツユクサ科)花期7~9月
分布 本州(関東地方以西)・四国・九州・沖縄
暖地の樹林下や林縁・草やぶなどの昼間でも薄暗いような場所に生える。
茎の上部に葉がまとまってつくので、輪生しているように見えるが、互生である。
ちなみに輪生とは、輪を描くように生えることをいう。
葉の長さは30cmほどあり、光沢がある。
雌花は雌しべが花から長く突き出るのが特徴。
雄花にも雌しべがあるが、短くて目立たない。
(山渓フィールドブックス 夏の野草参照)


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村