レモンエゴマの花

レモンエゴマの花レモンエゴマを見た経験談を紹介しています。

レモンエゴマの花を初めて見た日

レモンエゴマの花を初めて見たのは、2022年10月1日に、埼玉県さいたま市桜区・田島ヶ原で見ることができた。

レモンエゴマの花(レモンエゴマの花)

レモンエゴマの名前の由来

レモンエゴマの名前の由来は、東南アジア原産のエゴマに似ているが、葉っぱをもむとレモンのような香りがするところから名付けられたとされている。

レモンエゴマの花言葉

レモンエゴマの花言葉は、「第一印象のよい」

レモンエゴマの生えている場所

レモンエゴマの生えている場所は、自分が見た限りでは、日当たりのよい草地に生えているのを確認することができた。

しかし、自分が所有している図鑑(山渓フィールドブックス 秋の野草)には、山地の林の下道ばたに生えていると掲載されている。

レモンエゴマを見た経験談

2021年10月半ば、埼玉県さいたま市桜区・田島ヶ原を訪れたとき、レモンエゴマの花は完全に枯れていた。
来年(2022年)以降、レモンエゴマの花を見ることが宿題となってしまう。

そして、2022年10月1日、去年(2021年)より半月早く行けばレモンエゴマの花が咲いていると考え、田島ヶ原を再び訪れる。

田島ヶ原に着いて、記憶を頼りにレモンエゴマの花を探すが、なかなか見つからない。
1通り回り、もう1度足元に気を付けながら、レモンエゴマの花を探すと、白色の小さな花が目に飛び込む。
近づいてみると、レモンエゴマの花がちょうど見ごろであった。

レモンエゴマの花(レモンエゴマの花)

レモンエゴマは本来の草の高さが、20~70cmと比較的見つけやすい高さである。
しかし、田島ヶ原のレモンエゴマの草の高さが30cmに届かない株が多く、自分の身長180cmというのも手伝ってしまい、見つけるのが難しかった。

レモンエゴマの花(レモンエゴマの花)

レモンエゴマの花を1回見つけたことによって、その後は花を次々と見つけることができた。
レモンエゴマの花の茎に白色の花がたくさんついていて、花の色も手伝ってか、可愛い印象を受ける。
しかし、レモンエゴマの花1つの大きさが4~5mmと小さすぎるので、探すのに少し手間がかかる。

レモンエゴマの花(レモンエゴマの花)

レモンエゴマの花がちょうど見ごろであり、花付きのよい株を探した。
花が白色なので、日差しの明るさを考慮しての撮影となった。

後日(2022年10月8日)・栃木県の渡良瀬遊水地を散策していたときに、レモンエゴマが生えていた。
葉っぱは名前の由来のとおり、レモンの香りがするのを確認することができた。

葉っぱの匂いをかぐと、ほのかにレモンに似た香りがした。

レモンエゴマの花(レモンエゴマの花)

レモンエゴマの全体像(レモンエゴマの全体像)

レモンエゴマの葉(レモンエゴマの葉)


スポンサーリンク

レモンエゴマ(シソ科)花期8~10月
分布 本州・四国・九州
山地の道ばたや丘陵地の半日陰などに生える。
全体に白い軟らかい毛が密生するが、特に花の萼(がく)の部分に著しい。
ちなみにとは雄しべと雌しべを囲んでいるものが二重になっているもので、外側にあるものをいう。
花も葉もシソに似ている。
(山渓フィールドブックス 秋の野草参照)


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村