アサガオガラクサの花

アサガオガラクサの花アサガオガラクサを見た経験談を紹介しています。

アサガオガラクサの花を初めて見た日

アサガオガラクサの花を初めて見たのは、2023年10月6日に、東京都文京区・小石川植物園で見ることができた。

アサガオガラクサの花(アサガオガラクサの花)

アサガオガラクサの名前の由来

アサガオガラクサの名前の由来は、不明である。
園芸種のアメリカンブルーとは近縁。

アサガオガラクサの花言葉

アサガオガラクサの花言葉は、「清潔」・「清涼感」・「ふたりの絆」・「あふれる思い」

アサガオガラクサの生えている場所

アサガオガラクサの生えている場所は、自生のものは、沖縄諸島先島諸島の海岸近くに生えている。
ただ、植物園で見ることができ、自分が見た限りでは、小石川植物園で見ることができた。

アサガオガラクサを見た経験談

2023年10月6日、足のケガは少し良くなったが、山に行くことができず、東京都文京区・小石川植物園を訪れる。

園内の温室に入り、ウロウロしていると、鮮やかな青色の花に目がとまってしまう。
近づいてみると、プレートにアサガオガラクサと表記されていることから、アサガオガラクサの花であることがわかった。

アサガオガラクサの花(アサガオガラクサの花)

アサガオガラクサの花を初めて見たとき、鮮やかすぎる青色の花があることに、ビックリしてしまった
また花が鮮やかな青色であるため、咲いていると、かなり目立つ

アサガオガラクサの花(アサガオガラクサの花)

アサガオガラクサを見ていて、雰囲気が南方系の植物であることを実感する。
ちなみに日本では、沖縄のみに生息している。

アサガオガラクサの花(アサガオガラクサの花)

アサガオガラクサは、ヒルガオ科の仲間では、花は小さいと感じる

アサガオガラクサの花(アサガオガラクサの花)

アサガオガラクサはハーブの材料に使用され、インターネット通販などで出回っている。

アサガオガラクサの花は、ほぼ終わりであったが、咲き残りの花があり、なんとか撮影することができた。
余談であるが、小石川植物園沖縄の植物を気軽に見ることができる

アサガオガラクサの花(アサガオガラクサの花)

アサガオガラクサの葉(アサガオガラクサの葉)


スポンサーリンク


アサガオガラクサ(ヒルガオ科)花期1年中
分布 沖縄(沖縄島・八重山諸島)
長さ20~70cmの多年草。
茎は散らばって広がり、葉とともに灰褐色の毛がある。
葉は狭長楕円形~広楕円形で、長さ6~30mm・幅3~12mm・全縁。
花は葉腋(ようえき)や枝先につき、淡青色で、大きさ6~8mm。
ちなみに葉腋とは、茎や枝で、葉の付け根のすぐ上の部分をいう。
萼片(がくへん)は披針形で、毛がある。
ちなみに萼片とは、花の外側にある集合体をいう。


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村

おすすめ関連記事

マメアサガオ