・プリケアナ(アメリカスミレサイシン)の花・パピリオナケア(アメリカスミレサイシン)との違い・プリケアナ(アメリカスミレサイシン)を見た経験談を紹介しています。
プリケアナの花を初めて見た日
プリケアナの花を初めて見たのは、2023年4月10日に、山梨県北杜市・清里で見ることができた。
(プリケアナの花)
プリケアナの名前の由来
プリケアナの名前の由来は、不明である。
別名 ドイツスミレ
プリケアナの花言葉
プリケアナの花言葉は、「豊かな恋」
プリケアナの生えている場所
プリケアナの生えている場所は、自分が見た限りでは、山地の道ばたに群生して生えているのを確認することができた。
パピリオナケア(アメリカスミレサイシン)との違い
名前が被っているパピリオナケア(アメリカスミレサイシン)とは明らかに違う。
違いは花の色
- パピリオナケア 濃い紫色
- プリケアナ 白色がメインで、紫色が混じる。
(参考 パピリオナケアの花)
(プリケアナの花)
両者の違いは、花の色を確認すれば、間違えることは無い。
パピリオナケアの記事はこちらからどうぞ
・パピリオナケア(アメリカスミレサイシン)の花を紹介しています。 パピリオナケアの花を初めて見た日 パピリオナ…
プリケアナを見た経験談
2023年4月10日、山の花を探しに、山梨県北杜市・清里を訪れる。
吐竜の滝から清里駅へ向かう途中、民家近くの道ばたに、白色のスミレの花が目に飛び込む。
近づいてみると、園芸種のスミレであることはわかったが、名前が全くわからない。
自宅に帰宅して、図鑑やインターネットで調べると、プリケアナの花であることがわかった。
(プリケアナの花)
プリケアナの花を初めて見たとき、すぐに園芸種のスミレとわかった。
またプリケアナの花を見た場所一帯に、群生して咲いていた。
おそらく園芸で植えていたものが、種が逃げて野生化したと考えられる。
(プリケアナの花)
プリケアナの花は白色がメインで、紫色が混ざり、園芸種のスミレとはいえ、コントラストはとても綺麗である。
(プリケアナの花)
プリケアナをインターネットで調べてみると、山地に多い印象を受ける。
プリケアナの花がたくさん咲いていて、被写体を選ぶのに迷うほどであった。
(プリケアナの花)
(プリケアナの葉)
プリケアナ(スミレ科)花期3~4月
北アメリカ原産
外来種
葉は円形で多数つく。
花の直径は2~3cm。
今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村