ヘビイチゴの花や実を紹介しています。

ヘビイチゴの花を初めて見た日

ヘビイチゴの花を初めて見たのは、2016年4月12日に、神奈川県川崎市中原区・中原区市民健康の森で見ることができた。

ヘビイチゴの花(ヘビイチゴの花 2021年4月10日撮影)

ヘビイチゴの名前の由来

ヘビイチゴの名前の由来は、実は食用にならず、ヘビが食べるイチゴ、ヘビがいそうな所に生育する、イチゴを食べに来る小動物をヘビが狙うことからなどの諸説がある。
また毒があるという俗説があり、ドクイチゴとも呼ばれているが、実際に毒は無い。

ヘビイチゴの花言葉

ヘビイチゴの花言葉は、「可憐」

ヘビイチゴの生えている場所

ヘビイチゴの生えている場所は、自分が見た限りでは、日当たりのよい草むらに生えているのを確認することができた。

ヘビイチゴを見た経験談

2021年4月10日、再び神奈川県川崎市中原区・中原区市民健康の森を訪れる。
園内を散策していたとき、曇っていて薄暗い影響で、ヘビイチゴの花は閉じたものが多く、花が開いていたのは1輪のみであった。

ヘビイチゴの花(ヘビイチゴの花 2021年4月10日撮影)

ヘビイチゴの黄色の花は、明るくて目立ちやすい。
また明るい黄色の花が、春の季節にマッチする

ヘビイチゴの花(ヘビイチゴの花 2021年4月10日撮影)

2021年5月2日、中原区市民健康の森を再び散策していたとき、ヘビイチゴが赤い実を熟していた

ヘビイチゴの実(ヘビイチゴの実 2021年5月2日撮影)

ヘビイチゴは花が咲いてから3週間で実になるのかと改めてビックリしてしまい、勉強にもなる。
やはり赤い実も花同様に目立ち、名前の由来のとおり、ヘビが食べそうな大きさのイチゴであった

ヘビイチゴの実(ヘビイチゴの実 2021年5月2日撮影)

ヘビイチゴの葉(ヘビイチゴの葉)


スポンサーリンク

ヘビイチゴ(バラ科)花期4~5月
分布 日本全土
日当たりのよい野原や道ばた・畑などに生え、地面をはって広がる。
小さな赤いイチゴ状の実がたくさんつく。
実には光沢がなく、ルーペでのぞくと、表面のつぶつぶにしわがあるのが特徴である。
ちなみにヤブヘビイチゴには、しわがない。
(山渓フィールドブックス 春の野草参照)


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村

おすすめ関連記事

オヘビイチゴ
シロバナノヘビイチゴ